【駐在準備】パスポート&ビザ取得
0歳娘のパスポート
もちろん初海外の0歳娘。
最近はパスポート用写真の規格がいろいろと厳しくなっているらしく…。
やっとおすわりが安定してきたかな?という娘、大人しく写真を撮らせてくれるのか。
証明写真機での撮影は諦め、カメラのキタムラとスタジオマリオに相談したところ、首が座っているならキタムラで撮れると思うとのこと。
撮影用の高い椅子に座る娘を、私と私の母、ふたりがかりで支え、なんとか撮影完了。
キタムラのカメラマンさん、ちびっこの撮影にも慣れていて、とても丁寧でスムーズでした。
後日、役所にてその写真が受理され、無事パスポートが発行されました。
同日に申請に来ていた私以外の方は、皆さん写真の撮り直しをさせられていました。
厳しいって本当だったんだなぁ。
キタムラのカメラマンさんありがとう。
急いでビザを取得しなくては!
渡米までまだまだ時間あるし〜…
と、余裕綽々で過ごしていたところ、日通で船便を送るにはビザが必要ということが判明。
急いで申し込みをしたところ、運が良かったのか、1週間後くらいの日に面接の予約がとれました。
英語に不安がある私、夫に教えてもらいながらなんとか事前準備を終えました。
当日、予約時間の30分前に到着すると、会場前に7〜8人ほど。
来るのが早すぎた私ですが、運良くすぐに中に案内されました。
入口でスマホ・スマートウォッチの電源を切るよう指示がありましたが、スマートウォッチの電源の切り方がわからず、面接終了まで預けることに。
面接までの間、「My husband is…」とせっせと回答を頭の中で作成し、いざ面接。
面接官「Can you speak English?」
私「No…Japanese…Please…」
ということで、日本語でさくっと答えて、一瞬で面接終わりました。ほんと一瞬。
イケメン面接官の「仕方ないなぁ」という心の声が聞こえてきた気がしました。
そんなこんなで無事ビザも取得。
ちなみに、ビザ面接は、0歳娘は同行不要でした。
久しぶりの1人の外出、テンションが上がり、スキップして帰りました。