宇多田さん、2023年の夏 その3ー3
こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。
4回前から引き続き、宇多田さん、2023年の夏 その3ー3です😊
これまでの宇多田さん、2023年の夏はこちら👇
今回は、Amazon MusicのB-Side公開収録のラスト👍
40代はいろいろ♬でパフォーマンスしてくれた「First Love」「Rule (君に夢中)」についてです。
「First Love」
1999年にリリースした「First Love」をやって、どんなふうに感じたのか?という質問に対して。
今の私っぽいアレンジになった。一緒に成長していけるっていいなって。楽曲って一回出したら終わりじゃなくて。あまりライブをやらないから、久しぶりに会った友達みたいな、大きな変化を出せるなって思って面白かった。
ということでしたが、この「First Love」、低音がすごい好き❤️ 宇多田さんご自身も低音で歌うのが好きなんだとか☝️
さらに、冒頭のオルガンと宇多田さんの歌だけのときに変な音が出ちゃって、生だったから続けるしかなくて、なんだ今のとか思って、逆に緊張がとれて集中できた。さすがにそこだけあとから直して出したという情報まで出てきました😂
こちらとしては裏側まで聞けて嬉しいけれど、言ってよかったのかな🤔🤣 ただ、後でその音を確認しようと思ったら、ちゃんと直しているって聞いて、ほんのちょっと残念(笑)
そして、歌手の自覚が低いみたいで💦
歌う人の気持ちを考えないで作っちゃうから、歌いにくいそうな😅 これは、よく言っていますよね😓
「Rule (君に夢中)」
ただライブパフォーマンスにするだけではなく、イタリア語、英語、日本語を混ぜて披露したのはなぜ?
デモのときにイタリア語、英語を混ぜて書いてて、ライブでやるなら違う面を出してもいいのかなと思ってやってみた。
有泉さんが、新たな1曲という感じがすると言っていて、うんうん⤴️そう⤴️、別物で、新曲聞いちゃったってお得感じゃないけど、満足感があった🤩
最近お気に入りの楽曲についての質問でしたが、ここはまったくついていけません😭
ただ、1曲だけ選ぶのはすごい迷ったみたいです。
さらに、息子さんと聞く曲の話になったけれど、ただ、一緒に聞くっていうのはあまりないそうです。
それでも、宇多田さんの曲は好きみたいで、「一番好きな歌手はママだよ」なんて幸せな一面も覗かせてくれました🥰
Amazon MusicのB-Side公開収録について、3回に渡って書いてきましたが、長いですね😨
上手に紹介したいという思いより、この気持ちを表現したい、誰かに伝えたいという思いで書き連ねてきました。
インタビュアー有泉さんに対して、宇多田さんが誠実に伝えようとしていることが伝わってくるインタビューだったなと。そんな感じが出ていればいいな😊
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あ、宇多田さん、2023年の夏シリーズは、まだ続きます🤭