見出し画像

『足るを知る』の本意

『足るを知る』と聞いて、どんな意味やイメージを思い浮かべますか?


「身分相応のor身の丈に合った物やお金で満足を知りなさい」

「身に余ったものまで求めるな」

というような意味が浮かんだんじゃないでしょうか?


つい最近まで私もそう思ってました。

今あるもので満足しなくちゃいかないし、多くを求めてもいけない。って。

ある種、本気で世界一周旅行したいのに、その夢を諦めろと言われたような気さえしてました。


それがある日、直感でそれは違うと感じちゃったんです。雷に打たれたことないけど(笑)、そのくらいの衝撃⚡️


『足るを知る』の示唆することは、自分に必要な分だけ手に入れて満足しなさい、ということじゃないんです。

自分の分以上に手に入れた時、他人にも分け与えられる心を持つこと。

自分がどうあれば、幸せなのか?を自分で理解していなければ、多くを得た時に独り占めしてしまい、無制限のエゴの欲に呑み込まれて自分を見失うことになります。

例えば、おにぎりを3つ持っていて2つでお腹いっぱいになった時、人に残りの1つを分け与えられるか?はたまた、いずれお腹が空くからと考えて自分1人のところにホールドしておくのか?

お金に置き換えて考えてみても面白いですよ(^^)

どんな反応も、その人の心次第ですよね。

人に分け与えないなら、『足るを知らない』ことになりますね。


『足るを知る」は、自分が多く持つことや得ることを窘めること言葉ではないし、貧乏・清貧でいることを良しとする言葉でもないのです。

持てる人の心持ちを指すのだと。

だから、旅行が自分の心の栄養なら、それを求めて良いし、それに必要なものやお金も得て良い。

心の優しい人は、『足るを知る』を使って、自分に余裕がないのに、人に与えようとして自分までピンチになっちゃう人もいます。

そういう時はしなくてよろしいし、さらに物やお金を得て良いんだよっていう宇宙からのサインです♡

自分の生活もして人生楽しんでいいし、夢を叶えていい!その上で、自分の足るを知り、他者にも分け与える優しい心を生かすことが、本当の「足るを知る』生き方です♡


ここまでお読みくださり、ありがとうございました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?