結局は度胸が大事
セブ島旅行を終えてから…
タイトルの通り度胸が大事だなぁ…と
しみじみ感じております。
それは… コミュニケーション!
私は近所の方が某英会話教室を家でされていたことがキッカケでずっと英語を習っていました。
周りが6年生、中3で習い事として卒業していくなか何故か…大学まで続けていたのです😅
多分英語が嫌いではないし途中から英語を使う仕事を目指していたのもあったからだと思います。
まぁ色々ありまして今は保育士をしているわけですから、英語はほぼ使っておりません。でも10年以上やっていたわけですから、それなりに英語はできると自分では思っておりました…。
しかし…
セブ島では基本的に英語でのコミュニケーションでした。旦那は英語が苦手ですが、度胸だけはあり、Google翻訳を片手にガンガン相手とコミニュケーションするのです。オーストラリアに行った際もそうだったのですが…。
私って度胸ないなぁ…
英語習ってきた意味w
と思い知らされるのです笑
いくら知識があっても、使えなくちゃ意味ないですよね…。結局旦那さんファミリーはハートが強いので、Google翻訳片手に何も困った様子もなく…。 私が活躍したのと言えば、機内で甥の飲み物を頼んだり、義母に一応聞いといて😅と言われ、後ろで聞いて変な事になっていないか聞くだけでした😅
私は不安障害をもっていることもあり、
話す前にはこれで合っているのか?聞き取れなかったらどうしよう…とか脳内が不安まみれなのです。それにしては今回は頑張った方なのですが、旦那たちをみていると、なんともいえぬ気持ちになりました😔
何事も度胸が大切だな〜と。
不安がある事も自分で受け入れながら
いつかはどこにいってもサラサラっとコミュニケーションが取れるといいなぁ✨と思っております☺️