![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110827395/rectangle_large_type_2_f4f8e54007dcaec161fb0d2d3391a6d6.png?width=1200)
口唇口蓋裂手術④(術後3日〜8日目) ご機嫌な育児記録👶#42
●術後3〜6日目
術後2日目から、ミルクも飲み始め徐々に回復してきたちびちゅん。
こんな顔をするくらい表情豊かになり、元のちびちゅんが戻ってきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110823442/picture_pc_b469611f39ae38245d107e18ab7b592f.png?width=1200)
術後4日目には鼻のガーゼも取れました。先生にガーゼを取ってもらった際に「ちびちゅん、あなたこんな顔になったのね!」と言ったら、先生方の笑いを誘いました。新鮮だったんだもん。
「ちびちゅんのメンタルも安定してきた」と安心していたら、術後はずっと夜泣きマンでした。夜中3時間起きに起こされて、まるで新生児!精神がやられました。
3時間おき授乳を毎日、よくやってたなぁ。
病院に駐在してる保育士さんに相談したところ「退院すると夜泣きが治る子が多い」という事だったので、退院して一晩中寝てくれることを祈ってます。切に!
●術後7日目
術後7日目は、鼻に縫い付けてあったレティナという鼻栓を外す日でした。この鼻栓を取ってしまわないようにミトンをつけてましたが、これが母子共にストレス。
ちびちゅんとしては、手が使えないからおもちゃで遊びきれない。
私としては、取れちゃうorちびちゅんが取っちゃうのでナースコールして着けてもらいます。何度もナースコールするのも気が引けるし、よだれでびしょびしょだし。特に夜中のナースコールは鬱でした。
でも寝てる間にちびちゅんが取ってしまう方が一大事なので遠慮せずにナースコールしてました。
レティマの抜糸自体は5分もかからない作業。
もちろんギャン泣きでしたが、その後、ミトンを外して手が自由に使えるのが相当嬉しいらしく、ちびちゅんは大興奮で楽しそうでした。
手を使えないのは辛かったよね..よく頑張ったね、と楽しそうに1人遊びをすりちびちゅんを見ながら、またもセンチメンタルな感情に浸りました。
●術後8日目(退院)
待ちに待った退院!退院できた時は嬉しくて嬉しくて。長かった…!入院付き添い生活は修行でした。
旦那が、術後1日目の付き添い(一晩の睡眠時間2時間)で大ダメージをくらい、戦力外となったので、わたしは実家に帰ることに。
病院から出れたのは嬉しいですが、退院後は
離乳食を2回食に
後追いでトイレも行けない
1日3回の投薬
そして何よりレティナ装着をちびちゅんが嫌がり暴れるので大変
というので右往左往してます。
ホッツがなくなって楽になると思ったら、全然今のが大変。
今後慣れるのか…
術後1年で1-2mmはお鼻が下がるそうなので、出来るだけレティナを入れてあげたいのですが、お鼻を触ると火がついたように泣くちびちゅん。
離乳食中、くしゃみしたら食べ物はレティナの中に入るし最悪。
風邪ひいたらレティナどうするんだろう..
とりあえず、母子ともども、新しいルーティンに慣れなくては。
とは言え、RSウイルスやヘルパンギーナが流行してる中、口唇手術ができて良かったです。
来月には復職も控えているし、新しいお顔と生活が楽しみです。
〈おしまい〉