![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139323746/rectangle_large_type_2_9585da413a6fbb44f2b905cc8f712a9f.jpeg?width=1200)
新緑の候、紫陽花も緑色
連休いかがお過ごしですか?
天候が良いと出掛けたくなりますね。
時々、遊びに行っている「あじさい蓮華パーク」ですが
緑豊かになってきています!
冬の間は枯れたように見える紫陽花ですが
新しい葉を広げ、もう蕾をつけています。
今の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1714689187341-Ewgl24ammd.jpg?width=1200)
外にいるのが気持ち良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714690000959-kKeEsHw4NH.jpg?width=1200)
アジサイ蓮華パークという名前ですが
管理者様、普段から「花🌸花大好き」と発信されているので
敷地内の植物は色々あり〼🌸🌸
タチアオイは6~7月にかけてが一番の開花時期とされているそうで
アジサイと一緒に楽しめそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714690331468-PGrk09DVzd.jpg?width=1200)
幸運・金運UP
![](https://assets.st-note.com/img/1714691265051-oBTZhse8on.jpg?width=1200)
写真をちょっとよく見てもらいたいんですが
こちらのクローバーは四つ葉と五つ葉がたくさん混じっているんです。
まだ自分で見つけた事ないよ💦って方も
ここなら必ず見つかります!
もし、家族や友達にプレゼントしたい、
家に持って帰りたい方がいらっしゃったら
管理者まで相談ください🍀
家に元気なまま持ち帰れるように準備されています。
竹があるので、
![](https://assets.st-note.com/img/1714691855980-hjGXPDWmor.jpg?width=1200)
公園は、一部、竹もあり竹の子もあります。
私は土に埋まっているやつを探さないと食べれない?
と思っていたのですが、大丈夫。
食べれるよ、とのこと。
ちゃんと春に竹の子採ることも竹林管理の一環。
放置すると荒れていくんだそうです。
昆虫もいます
![](https://assets.st-note.com/img/1714695342437-lBMAE6gr9m.jpg?width=1200)
そういえば、少し前に来た時のこと。
手入れの為に土を掘り返していたら、
コロコロと、かぶと虫の幼虫が出てきてました。
趣味や販売目的で育てているわけではなく、自然に育っている。
ここで育ってると園芸用のスコップで傷付かねないので
埋まっていた土ごと、ちょっと移動してもらいまいした。
よければ、植物の名前の様に書かれた
「カブトムシ」の表示を探してみてください(笑)
大好き 花🌸花
「みんなに楽しんでもらいたい!
ここを世界の観光地にしたい!」
一生懸命、日々取り組まれています(^^)
もしFacebookやInstagramで発信されているのをみられたら
いいね♡お願いします。
自然・花🌸の投稿されている方には
管理者さんから、10いいね♡が返ってくるかもしれません。