
耳の痛いお話をされる時ほど。
反応しそうな2秒間。
どうも、とりあえず会社員やってますゆっくです。
みなさんは日頃、どれぐらいの頻度で耳の痛くなるようなことを言われますか?
わたしは雑に数えても週に3日はそういうコトバに触れることがあります。
仕事上言われることの多い場所にいるのかもしれないし
まだまだ未熟なだけかもしれないし。
はたまた
受け取り方の問題なのか、、?
、、、えー
(今頃その可能性に気付く)
確かなことは、有難いことだということぐらい。
お顔のシワが控えめな主張をしていたころ私はよく
耳の痛くなるようなこと、図星なことを言われると
いらん瞬発力を発揮して反応をしてしまう人間でした。
反応は2パターンほど兼ね備えており
ひとつは言い訳。
しかも言い訳じゃないですよ~ばりな回りくどい言い方をした
完全な言い訳(ダサい)
そしてもうひとつが
真っ正面から真面目に受け止めたがゆえに
分かりやすく落ち込み、分かりやすく元気がなくなる。
あの頃わたしはみたいに言ってますが
正直シワの主張が増してきた今でさえ
そんな瞬間がたまにあります。
そのちょうどまんなかぐらいになれたらなんて、、
思うか!!
言い訳と悲しい顔のまんなかってなんやねん!
最近はちょこーっとだけ意識して
まずは有り難くひきつった笑顔で受け取り(ここで2秒)
手でぐしゃぐしゃにし
床にたたきつけ
そして拾い上げて持ち帰るようにしています。
(※あくまでもイメージです)
優雅に潔く受け取りたいけど
気持ち的にはほんとにこんな感じで
でも悔し悲しいけどその通りなもんだから
悔しさ全開で受け取るように努力しています。
(キーワード : 努力)
もちろん全然飲み込めないときもありますが
反応はあまりしなくなりました。
我ながら、どんな手法だよって思いますが。
反応することが減っただけで
持ち帰ったあとはしっかり落ち込みまして。
ああ、なんでこんなに出来ない奴なんだろうと、
落ち込んでるやん!
持ち帰った後のことはさておき
反応をしたくないのには理由があって
瞬時に頭の整理をするのが得意ではない私は
反応してしまう2秒間の感情に任せて口を開くと
後から思い出して恥ずかしくなるほどの
しょうもないことを口走り
また落ち込んでしまうからです。
仮に2秒たっても感情が爆発しちゃったら
もしかしたらそれは耳の痛い(図星な)ことではなく
ちょっとは言い返しても
いいタイミング
かも?
次回
「反応できるっていいですよね」って言われました。
(あ、あたらしい。。)