見出し画像

2022.4.6 アエル夜教室反省会

こんばんは!
また札ドの民に電車を占拠されています。
ソフトボールやってたので野球も大好き!
だがしかし満員電車は田舎者には耐えられないので、新球場はよー!ですね⚾


ということで(どういうことかは不明)
今日もお教室振り返っていくよーん。
今日は奏子先生と聖一先生が東京に行っておられるのでゆか先生と陽一先生のお教室〜!
陽一先生に久々に会えて嬉しかった!


講義は、"ヘッドレスの時の一打を考える"
牌姿を見て何切るかディスカッション。

今日改めて気づいたんやけど、
キレイな形(平和)にしたい欲があるんだなーと思いました。
受け入れ枚数よりも形!ってなってる。
立直平和も立直のみも、ゆーてそんな点数変わらんのやから、テンパイする牌が多い方がいいのにね。
平和は点数が簡単やから、脳が勝手に平和にいこういこうとしているんじゃないかと想定します。

この講義の後いつものテンパイプリントやったんだけど、
今日は初めて全問正解できたーーー\( *´∀`* )/ヤッタゼ
上の講義でやった受入枚数もさっと数えられたし、前よりちょっと成長してるぞ✨
まあ実践でその頭が使えるかはちょっと横に置いておきましょう。


講義の後の実践、まずは立直禁止麻雀

役作るのマジで難しいや。
国士やってた時が一番気が楽だったww
4巡目に3向聴になってからずっと何も引いてこなかった。
役満は難しいね!!

それより、最近1ヵ月に1回位のペースで9の三色同刻テンパイするのなんなの??
絶対9なの!!
まあドラの東持ってきて放銃したんですけど。

立直がないからテンパイしてるかわかんないんだよなあ。。
立直禁止麻雀なのに振込すぎて、東風終わってみたら千点ちょっとしか無かったわw
立直はマジで偉大。


その後卓を変えて立直OKの普通の麻雀を打ちました!
起家スタートで役牌2副露の下家に3900放銃からスタート🥺

その後倍満ツモられだったりノーテン罰符だったりで1万点ちょっとしかないラス目。

これ和了りたかった〜〜!!!
オナテンの自分の高めでツモられると結構ショック大きいのねw
前に鈴木優プロだったっけな、オナテンでツモられたら、掴んでなくて良かった!って考えるって仰ってたのが凄い印象的で、私もそう思いたかったけどちょっと無理だったw
これ、対面のチャンピオンもタンヤオドラ3テンパってるって言うんだから、私の立直攻撃全然効いてなくて草

これ立直でいいよね??


南場の親番!

これも即リーでよいのかな??
なんかちょっと悩んでしまった。
4sは5巡目までに2枚切れてた。

12000(12300)の出和了り!
手牌倒す時に久々にがしゃーんとやっちゃって、本当に反省。下手。
気を付けます。

次局

四暗刻に行くか少し悩んだね。
七対子見てたけど、萬子の部分が微妙で中暗刻になったのを残したら9sも重なった、嬉しい😊

立直をかけたら、7pと9p持ってきて7,9p4枚見えになっちゃったからね(9は3枚だったかも)
9600(10200)の出和了り。

ちゃんと、ロンの時は9600は10200だなって確認何回もしてるのに、点数申告する時「ほんまか??」って自分を疑ってしまうのやめたい。。(自分が合ってるとどうしても思えないんだなあ)

次局も和了れた〜

配牌からドラ暗刻だったのに3巡くらいドラとして認識出来てなかった。
(ドラが2sなのはわかってたけど、手牌の2sに気づいてなくて、気づいたら2s3枚あってびっくり!みたいな感じ)

結構最初は端に寄った数牌ばかりだったので、2巡目に發を重ねて、1枚切れの發を鳴きたくて、苦手な役牌バックもやってみよう!と思ってたら、
どんどん内に寄って好形になっていったので、いいタイミングで4s鳴けたと思います。
(この副露面子思い出すのに1時間くらいかかったわ)

34m44677p222sって持ってて、上家さんから5p出た時、やったチーだ〜と思ったら対面さんに鳴かれちゃって、悲しみが深かったけど、7p出てきてWin-Winの鳴きできた♬w
5mツモって4000(4300)オール!


この3連続和了のおかげでトップ取れました✨
でも、この3連続和了の後に結構ひどい切り間違えしちゃったので、そこは反省。
上で散々、平和がどうだの書いたのに、シャンポンに受けるように牌切っちゃった、バカバカ。

後は、牌をポロっと見せちゃう頻度が多すぎるので、そこも気をつけたい。

麻雀もっともっと打ちたいよ!!!


ということで振り返りおしまい。
明日はこちら!!!

奏子先生とひなたんが配信卓です!!
応援よろしくお願いします(_ _*)ペコッ

仕事頑張るぞ〜!!

いいなと思ったら応援しよう!