![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76385403/rectangle_large_type_2_516b783868d71ea81f60e8ef5c528452.png?width=1200)
2022.4.13 アエル夜教室反省会
アエルリーグが終わったので週に1回お教室でしか麻雀打たないからか、なんだか全てを忘れそうです。
今日のお教室は、かおるん先生こと倉岡薫プロがいらっしゃってました!
初めてお会いしたのですが、凄く可愛い方でした〜😊緊張したーw
本日の講義、は麻雀用語クイズ!
聞いたことあるワードだけど意味は知らないものや、そもそも聞いたことない用語まで、どういう意味の単語か答える。
ホーは初めて聞いた!
今日からホーに改名せな!🤭
么九牌と中張牌はどっちがどっちかわからんくなるんやけど、今日で覚えたー!断么九!
その後は何切るプリント!
何切るかはパッと決めれる。
決断力があるとも言えるけど、なんも考えてないとも言えますね。
5問中4問はオススメを切る、と選択できましたが
色んな意見聞いたらなるほど〜って思うことばかり!!
三色は本当に思いつかなさすぎてやばい。
卓に【三色を忘れない】って貼っておきたい。
後はドラだったり赤を持ってくる発想がほぼない。
ドラ受けだけどカンチャンじゃんとか思ってしまう。赤は頭に無いww
ドラ持ってきた時、赤持ってきた時って考えられるの凄いなー!
私が思いつくの大体タンヤオと平和だけやからなあ。
奏子先生のnoteに2問載ってるので考えてみてくださいね!
1問目、七対子にするかと思った!
と言われましたが、ちょっと考えたけど萬子か索子のどっちかがもう少し下によってたら…1223mか123488sなら七対子にしてました。
35m3456s重ねないといけなくて、しかも北あるからタンヤオ七対子にならないのが気に食わなさすぎて😂
だから北を切るけど、その後対子になったらタンヤオ七対子にするかもですね!
その後は対局〜!
倉岡プロと同卓させていただけました✨
対面さんの猛攻が凄すぎてなんも出来ませんでしたww
![](https://assets.st-note.com/img/1649861741106-73t7cUqTVQ.jpg?width=1200)
自分が親で2sで対面さんに2600放銃したんですけど、タンヤオドラドラで行き過ぎやったかなあ。
そもそも9s対子落とし前はこんな手牌で
![](https://assets.st-note.com/img/1649862256341-BGJQfh1Nwu.jpg?width=1200)
うっかり赤5p持ってきちゃって何切ったらいいかわからんかった。。
![](https://assets.st-note.com/img/1649862316685-a4DPXFuUxD.jpg?width=1200)
まずは3sを切って、タンヤオにするか〜と安直に9p落としたんだけど、この後、4p3pと引いてくるので、67s切れてたら先にリーチかけられてたな〜
そしてラス目で最終局
跳満ツモでトップ、500-1000か2600出和了りで2着
![](https://assets.st-note.com/img/1649862592186-XSE5tCyYZp.jpg?width=1200)
3巡目で高めツモで跳満のテンパイ。
これ、リーチかけて跳満目指すのがいいとは思うんだけど、アエルリーグや奏リーグでもリーチ?
ダマで8000(3900)和了れた方がいいのかなあ。(和了れるとは決まってないけど)
2着目3着目はテンパイじゃないと着落ち。
わからん。
まあ3巡目やからツモ山におるやろ!と思ったけどいませんでした😭
2戦目は卓を変えて、条件付き麻雀!
放銃禁止卓、リーチ禁止卓、鳴き禁止卓、、
私の卓は満貫しばり卓!
始める時は一番楽じゃね?とか言ってたけど全然楽じゃなーーーーい!!!
普段いかに手を高くしようと思っていないか実感。
全然どうしたらいいかわからんかった😖
リーチがかかれば満貫ってわかってるから皆固く打つし、手を満貫にするために空気がめちゃくちゃ重い!w
鳴いて3900が有り難い存在だったとは!
ドラが3枚切れてるのに、七対子ドラ単騎で待つの悲しすぎた🤣(満貫無い状態でテンパイで手牌開けるのは違うと思ったので)
あと、自分は鳴いた後のかたちがなかなか理解できなくて、それが駄目だなー!と感じました。
この形で鳴いたら、残った形が、、ん?どうなるんや?みたいな感じになります。
鳴き難しい。(満貫しばり卓で感じる事じゃない気もするけどw)
タンヤオドラドラ赤の一向聴を鳴いてテンパイ取るとき、本当に合ってるかめちゃくちゃ不安になりましたし、最終局になんでかチンイツになった時も、鳴いたらどうなるのかがパッと理解できなくて時間は使うし、不安で鳴けないし。
鳴き本当に難しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1649865538127-edAnEmPwR2.jpg?width=1200)
チンイツ。
タンピンドラドラにしようと思ってたのにチンイツになりました。
1pチーは下家の3s4sの間で出来ました。
対面7巡目の4pはポンだったか。
![](https://assets.st-note.com/img/1649865840273-OSKtQWKEW8.jpg?width=1200)
下家14巡目の2pはチーだったか。
![](https://assets.st-note.com/img/1649865847793-EPRJZ3LAJO.jpg?width=1200)
倉岡プロからは2pはチーしよう!と教えていただきました!
4pは、チンイツ行くなら鳴いたほうがいいのかなあ?って考えた瞬間に出たので声でず。
2pは死ぬほど考えて、上で書いた形がはて?となって、次どうしたらが思いつかず、スルー。。
鳴いたほうがいいのかな?
とnoteで書いた時は、大体鳴いた方がいい感じ。
思いは間違ってないけど、行動に移せないなぁ。
今度機会があったら勇気出して鳴いてみよう。
途中トップ目からの直撃が大きくてトップ取れましたが満貫は大変でした!!
アエルリーグや奏リーグのためにもっと麻雀打ちたいなあ!
眠いので終わり!!!