![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79331305/rectangle_large_type_2_08f02bf766807bcc3f16ffe5e6174cd7.png?width=1200)
2022.5.25 アエル夜教室反省会
隣の解体工事で今日も家が揺れて、若干酔っている
なかいです、こんにちは。
最近ふくらはぎがすぐダルくなるし、すっごい眠い。(寝落ちした)
もしかして、老い…??
さて今日もお教室振り返り✨
今日はゆか先生が東京遠征中のため、聖一先生が来てくださいました。
最近お教室に凄いいっぱい人が来ててびっくりする!
講義パートは、「準備について考える」
詳しくはこちら(いつもの)
まずは牌姿だけを見て、考えられることを書き出していって、卓で発表とディスカッション。
他の方の意見を聞くと、自分はやっぱり三色に対する考えが人よりちょっと足らない気がする。(前よりは考えられるようになったんだけど…)
でも考えて書き出すと、いつもは考えられないような事までちゃんと考えられるの凄い。
普段は考えようとはしてるけど、思いつかなくて、牌持ってきて悩むのよね。
準備するためにこうやって色々考える練習凄い大事。
想定外の牌なんて無い!ってなれるかな😊
ディスカッションした後に、同じ牌姿で河と他家の副露情報があるプリントを見て何を切るかを考えてディスカッション。
うちの卓は皆オリたいと言ってましたが、隣からオリない強気な意見が聞こえてきて、強い。ってなりました(いつもの)
といっても、上家がわからんすぎなのでオリるのも難しそうだし、点差も考えたら行くのがいいと思うんですけど…
ヘタレなので多分実戦でこの立場だとオロオロしそうです。。
実践パートは、講義をふまえて準備をしながら打ちました!
手牌貰う→方針を考える→準備をしながら進める
っていう順番だと思うんですけど、
方針を考えるっていうのがなんとも難しい局ばかりで、準備まともに出来ず!!
方針決まってないからフラフラしてどの牌持ってきても頭に?が浮かんでたわww
方針をしっかり決めるところも頑張らねば。。
方針を決めたのに準備出来てなかった例↓
![](https://assets.st-note.com/img/1653525129828-NpdGA5eol9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653525133463-OWCExPtEdn.jpg?width=1200)
上の写真の7巡目。
6巡目に4m持ってきて、そこまでは索子を伸ばすか他の変化を待つか、、と方針を悩んでたんですが、3s1枚、6s2枚切られちゃって、索子は諦めて1s切って三暗刻に向かいました。
次巡7m持ってきて悩むんですね。
三暗刻と決めたものの、これは残した方がいいんか?残してどれ切るんや?
ってしこたま考えました。
準備とは。
三暗刻にする意志がしっかりしてなかったのと、今回みたいに6m周り持ってきたらどうするか、6mが重なったらどうするのか。
ちゃんと考えてませんでした。(6m早く切りたいなしか思ってなかった。)
まじで準備大事!!
6m重なったら索子の順子切るのかな…?
どうするかわからんけど、これがきたらが考えられるようにもうちょっと頭使おう。
ちなみに下家に追いかけられて放銃しました。
( 。•́ - •̀。)シュンとなりましたが、上家の手がとんでもなかったんで、2600で助かって良かったですww
![](https://assets.st-note.com/img/1653528622663-p1eK7OrtHT.jpg?width=1200)
※5pポンは上家からです
一向聴で対面からリーチが入って、一発目。
もちろん勝負はするつもりだったんですけど、4s重なりのこと考えてませんでした!
まあ4sだけじゃなくて他の重なりも考えてなかったんだけど。
6m先に切るか4s切るかの2択だったんですけど、
6mは9mが通ってて周りもばらっと切れてて通りそう。
索子は7sが切れてるだけで1,4sが全然あるんだけど、どうせシャンポンにはせんわ!と勢いで4s切ったのマジで反省してる。。
よくやっちゃうんだけど、通りそうな牌を残して危ない方から切っちゃうの癖なんだけど本当にやめます。一発目にやることじゃない。。
これは方針が永遠に決まらなかったやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1653530379922-0l1wKXDrd7.jpg?width=1200)
なにこの河。
対々和か七対子か悩んで、ずっと迷走してた。
2巡目に8p重なって、3巡目に3p暗刻になってタンヤオ対々和に傾きかけたけど、5s6s5m鳴けんやろ。。(絶望)
しかもその時は欲張りすぎて対々和やったら赤5p出てっちゃうやんーと思ってたけど、赤5mだけで満貫やったわ。
出たら鳴くか、どうしようかずっと考えてたけど、やっぱり永遠に出なくて8巡目に対々和諦めてますね。
タンヤオ七対子がめちゃくちゃ好きなんだけど、めっちゃ難しい。。
ということで頭をフル回転させたお教室でした。
今週末は待ちにまったHQin北海道!!🎉
楽しみすぎるーー!!
去年牌効率がわからなすぎてやばかったけど、1年たってどれくらい成長できてるのかな!
(3対子はほぐすやつだったか二盃口的なやつだったかに、七対子はだめですか?って聞いたのが懐かしいなあwwブレない心。牌効率に七対子の概念はないみたいです。)
大会のシークレットゲストも楽しみだな〜
醍醐プロ、河野プロ、成田プロ、いしやま社長、アエルの先生方
2日間よろしくお願いします!*。٩(ˊᗜˋ*)و*