スマブラCPバトル選手権 大会概要
コンピュータ同士の戦いが作り出すドラマを想像して楽しむのが好きな私が今回は大乱闘スマッシュブラザーズを使って大会を開催します。
「SMASH BROTHERS CP BATTLE CHAMPIONSHIP 大会概要」
2021年4月現在、利用可能なキャラクター84体を8つのグループ(A〜H)に分けます。
グループA、B、C、Dは11人。グループE、F、G、Hは10人で総当たりの予選リーグ戦を行います。
そして各リーグ上位4名、合計32人による決勝トーナメントで優勝者を決めます。
試合は
乱闘形式:1 on 1
ルール:ストック制
ストック数:3
試合時間:予選リーグは3分、決勝トーナメントは無制限
チャージ切り札:あり
スピリット:なし
CPレベル:9
アイテム:スマッシュボールのみ出現(出現頻度はふつう)
ステージ:全ステージの中から事前に決定。ステージギミックあり
ぶっ飛び率:1.0倍
ハンデブースト:あり
試合が最後までわからないような一発逆転もあるような設定にしたつもりです。
今大会ではストックを奪うことを「セットを取る」と表現します。なので、3セット取った方が勝ちとなります。
予選リーグ
予選リーグの順位は勝ち点制で決まります。上位4位までが決勝トーナメントに進めます。
勝ち点は以下の通りです。
KO勝ち(3分以内に3セット取る):3点
判定勝ち(3分以内で決着がつかない時に、セット数が多い):2点
引き分け(3分いないで決着がつかない時に、セット数が同じ):1点
として計算します。
また各試合にはタイムポイントがつきます。
計算方法は
KO勝ち:2000-試合時間(秒)
判定勝ち、判定負け、引き分け:1000
KO負け:試合時間(秒)
順位は以下の通りで決定します。勝ち点が同じだった場合は次の数が多い方が上位になります。
勝ち点→KO勝ち数→判定勝ち数→セット数→タイムポイント
決勝トーナメント
トーナメントの組み合わせは以下の様に決まります
。
各グループの同順位同士の一試合あたりの勝ち点を比較して順位を付けます。その順位が図の番号になります。(1-1はグループ1位の中で一試合あたりの勝ち点が一番多かった選手)
決勝トーナメントは先に3セット取った選手の勝ちです。
次回は組み合わせ発表です!
組み合わせはFileMakerの乱数を使って、決定しました。
今大会はFileMakerを使ってデータを管理します。