スマッシュブラザーズCPバトル選手権[396] 予選グループB ゼルダ vs Miiファイター格闘タイプ
「あの人ずいぶん嬉しそうですね。」
「そうですね。
やっとチームの中から予選突破のファイターが誕生したので、喜んでいるんですね、わかりにくいですけど。」
「でもあの感じですと、決勝トーナメントは苦戦しそうですけど、、、。」
「全然予想が当たっていないあなたが言っても説得力ないですね。」
「あれは予測ではない。推測です。
AIを信用するのかどうかは聞いた人の判断かと、、。」
「当てる気はあるんですか?」
「当てるということで話しているわけではない。
推測だ。
地球に隕石が落ちてくる確率や、来年に起こることなんか、見えるわけがない。あくまでも今までの様々な状況や条件から推測して、それを伝えているだけだ。」
「隕石が落ちてくる確率はどれくらいですか?」
「わかりました。地球に隕石が落ちてくる確率をパーセンテージで表現してみましょう。
まず、地球に衝突する可能性のある天体は「地球接近天体(Near Earth Objects: NEO)」と呼ばれており、その中でも特に危険性が高いものは「潜在的に危険な小惑星(Potentially Hazardous Asteroids: PHAs)」として分類されています。
直径1キロメートル以上の大きな小惑星が地球に衝突する確率は、数百万年から数千万年に一度と推定できます。人間の寿命や歴史的な時間スケールと比較すると、この確率は非常に低いと言えます。数値で表現すると、0.000001%から0.0001% 程度と考えることができます。
一方で、小さな隕石や流星物質が地球の大気圏に突入する現象はより頻繁に発生しています。これらの現象は毎日数千件から数万件発生していると考えられており、その確率は約0.0001%から0.001% 程度と推定できます。
より大規模な天体について考えます。直径10キロメートル以上の天体が地球に衝突する確率はさらに低く、数十億年に一度程度と推定できます。この確率は約0.00000001% 程度となります。
これらの確率は天文学的な時間スケールで考える必要があり、人間の寿命や歴史的な時間スケールとは大きく異なることに注意しなければなりません。
また、これらの確率はあくまでも推定値であり、実際に地球に接近する天体の数や特性、軌道などの要因によって変動する可能性があります。
宇宙は未だ多くの謎に包まれており、予測不可能な出来事も起こり得ます。天文学者や科学者たちは、より正確なデータやモデルの開発を進め、地球に接近する天体の監視や研究を続けていることを付け加えておきます。」
いまのところ、この大会でCMD-Rが勝敗を当てる確率よりも隕石が落ちてくる確率は遥かに低いようなので、安心して大会を進めましょう。
さて、今回からはグループBの最終節です!
このグループではMiiファイターの2人がすでに決勝トーナメント進出を決めています。
ちょっと予想外の展開です。
そしてその下では、ワリオ、ルイージ、ゼルダ、ドクターマリオ、メタナイト、シークが残り2席を争っています。
今節では彼らが全試合で登場しますので、1試合づつ明暗分かれるドラマが展開しそうです。
今日は首位Miiファイター格闘タイプと5位のゼルダの試合です。
ゼルダは予選通過ラインとは勝ち点で並んでいます。
まだまだ勝てば予選突破の可能性は大きく残されています。
首位相手にどんな作戦でくるのか?
Miiファイター格闘隊タイプは首位通過をなんとしても決めたいところです。
スマTOTOはMiiファイター格闘タイプの勝ち。
CPAIもMiiファイター格闘タイプの勝ち。
アイカワ・ショーコもMiiファイター格闘タイプの勝ち。
CPAI_exもMiiファイター格闘タイプの勝ち。
CMD-Rはゼルダの勝ち!
さあ、いよいよグループBの運命の戦いが始まります!
試合開始です!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
試合結果です。
ゼルダが懸命の攻撃見せましたが、最後Miiファイター格闘タイプに押さえつけれれてしまい、KO勝ちができず、引き分けに終わりました。
序盤からゼルダは攻撃を仕掛けます。
ダメージを効果的に与えますが、やはりMiiファイター格闘タイプの方が上手で、セットは逆にゼルダが奪われる展開。
すぐにゼルダも反撃して、同点に追いつきますが、Miiファター格闘タイプの必殺技は強烈で、一撃で100以上のダメージを与え、再びMiiファイター格闘タイプがリードします。
試合所終盤になんとかゼルダが起きつきますが、そこからは会場の落下をかけた激しい戦い。
ともにギリギリでステージに戻るヒヤヒヤの展開ですが、結局セットは奪えず、そのままタイムアップ。
引き分けで終わりました。
これで両者ともの勝ち点1を獲得。
ゼルダは暫定で4位に浮上しました。
しかしこれでは他の試合で抜かれてしまう可能性が高いのでちょっと不利な感じがします。
スマTOTOはハズレ。(119 - 277 / 30.1%)
CPAIもハズレ。(61 - 135 / 31.1%)
アイカワ・ショーコもハズレ。(22 - 74 / 22.9%)
CPAI_exもハズレ。(38 - 58 / 39.6%)
CMD-Rもハズレ!(10 - 26 / 27.8%)
またしても全滅!
次回はルカリオとメタナイトの一戦です。
お楽しみに!