忘れられないライブ演出ベスト3【日めくりカレンダー日記】2020.05.14
・突然ですが、忘れられないライブ演出というのがいくつかあります。
・いろんなライブやフェスに、それなりに行く方なのですが、演出とかもなく、ストレートに音楽をぶつけるライブももちろん好きですが、そのアーティストの人となりというか、思想というか、なにかやったろという意思が感じられる表現とか仕掛けに出くわすと、くぅ〜〜〜〜ってなります。
・他にもある気もするけど、パッと思い出したものをベスト3として紹介します。
・第3位 サカナクション 間接照明一つの弾き語り
・あれは2010年の、たしかサカナクション初の武道館ライブ。
・そしてその後幾度となく足を運ぶことになるマイファーストサカナクション。
・サカナクションといえばレーザーや照明やらオールアートやら映像やら舞台装置やら360台のスピーカーやら、全てを駆使した総合芸術がライブの魅力。
・だけどなんだか忘れられないのは、enoughという曲を、本当に一人暮らしの部屋にあるようなスタンドライト一台だけを点けて歌う演出。
・武道館という象徴的な場所で、大勢の観客に囲まれて、間接照明一つ。
・あの景色だけは丁寧に丁寧に覚えていて、なんだか忘れられないの。
・第二位 椎名林檎 10周年ライブ? 林檎博
・曲の演出や衣装はもちろん最高なんだけど、中でも印象に残っているのが、息子の声でのナレーション。
・ライブ途中?に入る、これまでの振り返りパートで、「本日は、母のライブにお越しくださり、誠にありがとうございます。」
・ザワザワという文字が埼玉スーパーアリーナ中を埋め尽くしたんじゃないかってくらい、みんな、
・「母…?」「これ、息子の声…?」「椎名林檎の息子おおおおおおおおお」ってなってた。
・そのうちの1人。あの人が母親って、どんな?
・キムタクが父ちゃんも最高に憧れるが、椎名林檎が母ちゃんもすげえ。
・1日その感覚味わってみたい。
・第一位 OK Go オープニング演出
・これは痺れました。
・登場する前の演出で、モニターに、いろんな映画の「OK!」と「GO!」というセリフのシーンだけを抜き出して組み合わせた映像のラッシュ。
・テンションでいうと、こんなかんじ
・オーケー!ゴー!オッケイ!ゴー!オケ!ゴー!オケ!ゴーゴーゴーゴー!(警察が突入するシーン)以下同文
・ドッカーン(本人たち登場)
・まーかっこよかったあれは。
・その後のライブ演出は意外と普通、というか毎曲のように派手に紙吹雪吹き飛ばしまくっていた。
・というのを、今日新しいOK GoのMV観て思い出した。
・日本にもある時刻にみんなで拍手する文化あったらいいのに。
・そしてそのオープニングの映像あったわ。
・ちょっと記憶が改竄されてたけどやっぱり最高。