ビジネスデザインを究める

学生時はサイエンスに携わり、ビジネスパーソンとしてデータ分析システムエンジニアから始まり、デジタルマーケティング・マーケティングリサーチとデータと向き合う20年を過ごしてきた。直近の10年弱は、今で言うビジネスアナリティクスの世界にいて、ビジネスにデータ分析を用いたソリューション提供し、事業成長支援を行ってきた。その中で気づいたことは、データだけでビジネスが作り上げられるわけではないこと(当然かもしれないが)。

対峙するビジネスやデータと向き合えば合うほど、そもそもどんなデータから考え始めるべきか、解くべき課題がズレていないか、分析結果と過去の様々な経験を重ねたときに発想されることなど、データ以外のところに重要な要素があると感じることが多くなっていった。

そこで出会ったのが前の記事にあるようなビジョン思考、デザイン思考、アート、哲学といったものと重なり、世界観が変わる感触を持った。そこからインプットとアウトプットを続けた結果、自分の専門にしたい分野はビジネスデザインであることが今一番しっくり来ている。しかしながら、まだ自分の中でビジネスデザインとは何か曖昧なところも多いと感じている。それについて、一歩一歩、変化を恐れず言語化、可視化していくことを続け、ビジネスデザインを究めたい。

ビジネスデザインとは

現段階でのビジネスデザインとは。

直接的には、事業(ビジネス)の設計(デザイン)。言い換えると、事業を育てる。(成長、進化など)
ビジネスのシステム(仕組み)まで落とし込む(カッコイイ見た目のプロダクトを作るだけでなく)。

今後もインプットとアウトプットを繰り返すことで、変化・進化していくと思う。むしろ、それが楽しみ。私よりも早くからビジネスデザインの分野にいる方は、もっと究めているだろう。ぜひ、ご意見・ご指摘いただけると幸いです。

デザインドリブンとは

ビジネスデザインと同時に頭に浮かんだ言葉がデザインドリブン。ビジネスアナリティクスで言うデータドリブンの位置づけ。デザインドリブンは、ロベルト ベルガンティ教授が提唱されいてる言葉であり、勝手には使えないのかもしれないが、私の中ではビジネスデザインの方法論的なものとして、下記をイメージしている。

デザインドリブンとは、人間中心の視点で創造、実験、失敗の繰り返し

これも変化と進化を楽しんでいきたい。

ビジネスデザイナーとして文化をつくる

ビジネスデザインを究める人として、ビジネスデザイナーという肩書を持ち、最終的には文化をつくる貢献をしていきたい。

人間中心の視点で創造、実験、失敗の繰り返しを称賛する文化

途方もない道であり、お前にそんなことができるのかとツッコミの声が聞こえてきそうだが、できるかどうかはさておき、道を進むことをここに宣言する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?