
2024年3月 第1週目の資産状況+月報付き (367日目:1.68億円[-100万円])
こんにちは!ゆうじです。サイドFIREしてから367日が経ちました。無事に1年経過することができました。
今週の資産状況です。

今週、私の資産状況は残念ながらマイナスに転じました。主な原因は、クレジットカードでの大きな支払いによる現金の減少と、個別株の価値減少です。この支払いは、年末に行ったふるさと納税に関連しており、これによって今年の住民税が軽減されることを期待しています。ふるさと納税は、税負担の軽減と地域への寄与の両方を目的としています。一方、個別株は一時的に価格が上昇したものの、最終的にはマイナスを記録しました。この株価の変動については、来週の記事にて話します。
アセットアロケーションはこちらになります。

先週と比較すると変化はございません。
2024年2月の成績

保有している個別株がストップ高を記録し、その結果、資産の総額が大幅に増加しました。この株価の急騰は、市場のポジティブな反応によるものでしたが、その後の売却の最適なタイミングを見極めることができず、株価が連日下落してしまいました。この経験から、今後は市場の動向をより慎重に分析し、売却戦略を早めに立てることの重要性を学びました。また、所得税の支払いにより現金残高が減少しましたが、これは予想されていた出費であり、今後は税金の支払いにもより計画的に対応していく予定です。
サイドFIREしてからの資産推移

個別株の株価が上昇し、私の資産状況は大きく持ち直しました。この上昇は、当初の予想を大幅に上回るもので、非常にポジティブな展開です。
近況報告
仕事が決まり、3月15日から新しい業務がスタートします。
週3日かつリモート勤務という形で、久しぶりに異なる業種での仕事に挑戦します。この新しい環境でどれだけの価値を提供できるかは少し心配ですが、この機会を最大限に活かし、新しいスキルを習得し、成長できるよう全力を尽くすつもりです。前向きな姿勢で、新たな挑戦に臨む準備をしています。
次回は3月9日(土)に記事を投稿したいと思います。