サウナハットをかなぐり捨てるとき
万葉の湯の小田原店に5年振ぐらいにいったがとてもよかった。
みなとみらいよりずっと空いてるし風呂とサウナのスペックも上。露天の檜風呂独り占めできたのがよかった。ドライサウナのロウリュもドSでよし。
ベストモーメントはハーブスチーム。MMにあるヌル~いハーブスチームとは全く別物で、MMのがポンコツ機械としたら小田原のは毛穴をがばっと開いて発汗機能をバグらせてくるミストの生き物だった。
思わずかなぐり捨てるサウナハット。
私はハットは必ず被る。やはり毛髪へのダメージが気になるからで、月に10-20回はサウナ入るので単純に回数の蓄積で考えている。
お気に入りはキャンバス地とタオル地。
前者のデメは高温サウナで熱くなりやすい。後者のデメは洗濯して乾きにくい。しかしフニャッとしたフェルト等のハットより守られてる感があるし、実際に耐久性が強く長持ちしている。
サウナ後のトリートメントは、popup storeで買ったtotonalmなるリペアクリームを最近は使っている。
ていうぐらい、人並みにはヘアダメを気にする。
しかしとても良いサウナに巡り合った場合、ハットをかなぐり捨てることがある。
ハットかぶらない気持ちよさ >> 頭髪ダメージが気になる。
の自明不等式となる場合である。
高温ドライサウナだと脱いでも頭がアツいだけで気持ちよくないので左項は上がりにくく、右項が高止まりする。
ということでやはりスチームサウナまたはコンフォート系マイルドサウナなのである。
小田原で久しぶりに発動したかな。ほかにも上星川満天の湯、お風呂の王様(海老名店他)、弘明寺のみうら湯、厚木アーバンスパ、新橋アスティルあたりのスチームは間違いない。
小田原は万葉の2号店なんだな。1号の町田店にはいまだ行ってない。そして再来月閉まる3号の博多店は2001で2号店と同年。
来月末福岡に行くから3号の最後風呂に入ることを楽しみにしている。かなぐり捨てさせてくれるだろうか。