ミニマリストでも手放したくなかった荷物
前回の記事、自分のtwitterにも出してなかったのに意外と見てもらえたことにびっくりしました笑
初投稿&告知なしだから1~2もあれば歓喜だったんです←
意外とミニマリストって増えてきているんですかね〜??
仲間が増えて嬉しいと言うよりは、こう言う人種もいるんだよと言うのが知っていただけると理解されやすいと言う意味で嬉しいです。
ここからが今回の本題ですが、前回の記事
ここで書いたように私は家電4つ+折り畳みマットレスで生活しています。
なんでこれらだけ手放せなかったと言うと
オーブンレンジ
→冷凍食品とかチルド食品食べるにはどうしても必要(料理とかお菓子作りもするのでオーブンもたまに使う)
扇風機
→エアコンあんまり好きじゃない(35度超える日は別だけど、基本は扇風機1つあれば生活できる)
8月生まれだからか夏の暑さは得意で大学1年時は扇風機すら持ってませんでした笑(エアコンは古すぎて壊れてたし)
高校野球の開会式の暑さに比べたら余裕です
テレビ
→独り者には人間の声が聴ける家電は超絶必須アイテム
1度手放して一週間で辛くなった(あとゲーマー故switch用に)
小型洗濯機
→今住んでいる物件の条件で仕方なく持っている(間取りの関係で小型なのですが…まめに洗濯するから普通の物件でも洗濯機は必需品です)
折り畳みマットレス
→寝具ないと死んじゃう
ミニマリストも人によっては寝袋だったり、備え付けのエアコンでカバーする人とか、コインランドリーで済ませる人もいますけど、
私の場合、睡眠時間が少ないので寝心地のいいマットレスは必須だし、エアコンつけっぱなしは電気代も空気もいやだし、他の人と共同の洗濯機は引けるのでそこは必須です。
「なんでも減らせばいい」というのはミニマリズムを履き違えてるね…
それでも一般的にいえば物は少ない方だと思います。
今の物件、収納スペースはありません笑
なのに風呂キッチン玄関含めて8畳ないです。ロフトもないです。
冷蔵庫スペースを突っ張り棒とか目隠しで簡易「押入れ」作ったら意外と全部収まってるんです笑
近々引越し予定なのでどんな物件やねんってのは引越し後に紹介します。
そんなかんじで物をあまり持たない生活をしているんですけど、
物を持たない理由はミニマリストそれぞれなんですが、私の場合は以下3つでした。
①引っ越ししやすいように軽トラ1台に乗る量にしたい
②部屋の広さを気にしなければ築浅の綺麗な部屋が安く住める
③物を減らしてみると意外といらないものばかりだった
詳細は気が向いたらまた書きます←
要するに引っ越ししやすいがメインです。
ちなみに今の物件に越してきた時の荷物はヤマト便100サイズで3箱だけでした(引越費用3千円前後)
知人、友人には言ったことあるんですが、私……
「引っ越し」が大好きなんですww
なんで好きなのかを買いていくと超大作になりそうなのでこれもいつか書きます笑
案外知られてないだけで、引っ越しが趣味とか、気分転換で引っ越ししてみるって人もいるらしいんです!
(私はこの3年で5回(転勤含む)ですね)
気分転換とか、自分と同じ意見の人もいますね
(「引越しに関する実態把握調査」(リクルート住まいカンパニー))
人によっては面倒だったり、お金がめっちゃかかるとか、
マイナスイメージの大きい「引っ越し」ですが
将来結婚とか子供とか、歳をとっていくとなかなかできな苦なる経験なんですよ!引越しって!!
個人的に「後々なかなか挑戦できない経験」って貴重だなって思うし、
将来物件買うとしたらいろんな間取りとか、地域の経験あったほうが生かせるよな〜って思うんですよね〜〜
あと地域詳しくなったおかげか、前職の保険営業の飛び込みで話題作りに結構活かせた気がします
なんかまとまりが無くなった感じはするけど、長文になってきたので今日はこの辺りで!
ミニマリストの次は「引っ越しが好き」っていうのも認知されていくといいなあ〜