![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17746897/rectangle_large_type_2_7d25d0e6ceeecd8d189962e2b92f4006.jpeg?width=1200)
Creepy Nutsに刮目せよ!1.5軍が今アツい!
1軍と2軍。
考えたことあるかどうか分かりませんが、あなたはどっちだったでしょうか?
いわゆる学生時代のヒエラルキーの話。
簡単に言うと、イケてる側が1軍でイケてない側が2軍。
私見と偏見込みで特徴を並べると…
1軍
●運動が得意
●中学生の時から彼女(彼氏)がいる
●おとなしくてもイジられない
●異性を下の名前で呼べる
●カチューシャをしていた(男子なのに)
●J-POPを下に見ている
●先輩が始めた店に行こうとする
●同窓会を楽しみにしている
●男女混合で海やBBQに行く
●タバコ吸い始めるのが早い
●初体験も早い
●なんだかんだ先生にハマっている
●20歳前後で自分のことをおっさんと言う
2軍
●運動が苦手
●女子としゃべっただけで恋に落ちる
●私服は親が選んできたものを着ている
●異性の名前を呼ぶ時は名字にさんづけ
●カバンに変なキーホルダーをつけていた
●同性の前でも下ネタ言うのを躊躇する
●親にだけは強気
●クラスメートだった人の連絡先を知らない
●同窓会の誘いがあってもスルー
●修学旅行の記憶がない
●彼女いる?と聞かれた時、今はいないと言う
●大学入ってから急に強いタバコを吸い始める
●心のどこかで1軍のことを見下している
偏見もかなり強いが、だいたい1軍と2軍の特徴はこんな感じだろう。
おそらく、今の時代はここにSNSの要素などが入ってきそうだが、私が学生の頃スマートフォンはなかったので、そのへんのことは分からない。
基本的に学生時代を謳歌するのは1軍であり、もしかすると1軍は人生のピークをここで迎えてしまう可能性もゼロではない。
1軍ほど地元に残りがち…というあるあるもまことしやかに存在し、それは人生のピークを迎えた土地を離れたくない意識から来る習性だと推測する。
そして、2軍は虎視眈々と逆転を狙う。
自分の人生のピークはここではない…と密かに思いながら、学生時代の暗黒期を乗り越える(楽しめる2軍もいますが)
2軍が大学に入っていきなり強いタバコを吸い始めるのはそれまでの反動だろう。
むしろ、大人になるにつれヘビースモーカーになるのは2軍だったりする。
逆に1軍は30歳前後でタバコをやめたりする。
それはオマエの周りだけの話やろ!というのは一旦置いといて、今回は1軍でも2軍でもない
1.5軍の新しい定義について話をしたい。
まず、1.5軍とはなんぞや?という疑問から答えよう。
サポートも嬉しいですが、記事やマガジンを購入していただけたほうが嬉しいです。読んでくれた人が記事の内容を覚えている文章を心がけております。