
子供を商売道具にしている大人は「努力」を口にしないほうがいい
なぜか、継続的に読まれ続けている記事、
理由は分からないが、相当昔の記事なのに今もアクセスが非常に多い。
自らのYouTubeチャンネルにて幼い我が子を出演者にし、商売道具にしてしまう大人の話を忖度なしで書き記した内容となっております。
あまりに本質を突きすぎているので途中からは有料にさせてもらってますが、それくらい赤裸々に問題点を綴りました。
悪魔に魂を売ってお金と換金する恐ろしい錬金術であることは、まともな感性を持つ大人なら誰でも理解できますが、残念ながらそれを見破れない人たちも一定数存在します。
ようするに、騙されている視聴者たちが大勢いてこそ成り立つビジネスなのですが、子供晒し系ユーチューバーがこのビジネスを続けるためには一つ気をつけなければいけないポイントがある。
そのポイントは、絶対に親が努力を口にしないこと。
たまたま目にしてしまったので書き記しておこうと思い立ったのですが、「頑張っている」と親がアピールしてしまうことはトリックを明かしてしまうことと同じ。
幼い子供たちに出演してもらって成立しているチャンネルを「頑張っている」と親側が公言することは
いかに子供を商売道具として考えているか
絶対に表に出してはいけない本心をバラしてしまっているのだ。
おい…!バレるぞ!
思わず注意をしてあげたくもなる。というか、誰か周りのブレーンが注意してあげないと。
騙されている視聴者たちを騙し続けることが生命線であるがゆえ、バレてしまうことは致命的。
この類のチャンネルにおいて真実が漏れてしまうことは全ての終わりを意味してしまう。
人生には、やっていいことと悪いことがある。
悪のラインを踏み越えてしまえば、それからは誤魔化し続ける人生しか待っていない。
誤魔化す時に人間はどうすればいいのか?
ヘラヘラ笑っておくしかないのだ。
なんじゃそれ?と思われるかもしれないが、選べるのはこの一択。
誤魔化すためにはヘラヘラ笑っておくしかない。
仮に自分の意見を理路整然と言ったところで、まともな感性を持つ人たちには通用しない。
幼い子供を晒すことで成立する商売など、どんな大義名分で逃げようとも軽蔑の目からは逃げられないのだ。
悔しくても、腹が立っても、我慢できなくても
自らを天然キャラに偽装してヘラヘラ笑っておくしか道はない。
悪魔に魂を売れば想像以上の茨の道が待っており、もう取り返しはつかない。
始める時には腹を括ったはずであり、後出しの「悔しい!」「俺だって!」は未来永劫通用しない。
最初から自分の力で戦っておけば、数字こそ伸びなくても軽蔑はされない。
そんなことは誰でも分かるのだが、それでもそっちの道を選んだのは他ならぬ本人なのだ。
だからこそ、幼い子供たちを商売道具にしている親が努力を口にすることは非常に危険である。
努力していることが嘘ではないことも知っているし、努力していることをアピールしたくなる気持ちも分かる。
分かるけれど、その努力は悪魔に魂を売る努力であり、誠実な努力とは違う。
誠実な努力をしていればナンボでも努力していることを語ってくれて構わないが、人を欺くための努力を語ってしまうことは墓穴を掘っている以外の何物でもない。
認めたくないかもしれないが、幼い子供に養ってもらっている現実を自覚すべき。
意味のないプライドより優先すべきは他力本願である現実を自覚すること。
現実を直視すれば大きくは間違わないし、バレるリスクも減らせる。
今回の一件は現状騙されている人たちにさえも見破られる可能性を秘めている。
ここから得られる教訓。。。
誠実に、真っ直ぐ、ウソをつかず
自分の力で戦わなきゃダメなんだなと
改めて、強く強く思わせてくれました。
いいなと思ったら応援しよう!
