見出し画像

月経中は無理のない範囲で動く

おはようございます。

小林祐士です。


本日のテーマは

「月経中は無理のない

 範囲で動く」


です。



月経周期を

細かく区切って

深く話していこうと思います。



まず、前提として



①子宮周期(子宮で起こっていること)

②卵巣周期(卵巣で起こっていること)

③ホルモン分泌(エストロゲン、プロゲステロン)



の3つの観点で話さないと

理解しにくいのですが、

文章では難しいのでそれは大目に見てください。



今回はダイエットを軸に話して

行くので、ホルモン分泌の話が多くなります。

*ここまでの話はサラッと流して下さい。



ここから大切になります。

ではいきます。



まず月経は基本28日周期です。

月経開始から

月経期 〜7日
卵胞期 7日〜14日
排卵期 14日〜18日
黄体期 18日〜28日


※勿論個人差はあります

と呼びます。

今日は月経期だけに絞って書きます。


まず抑えるのはホルモンですね。

月経時に欠かせないホルモンは2つ。

生理の時に卵巣から分泌される

①エストロゲン

②プロゲステロン



聞いたことがある方も多いと思います。



※余談入ります


エストロゲンは

(エストロン、エストラジオール、エストリオール)

の3つの総称です。

ついでにプロゲステロンは体内で作られるもので、

低用量ピルなどは

プロゲスチンと言います。



はい、話を戻します。


それぞれの特徴はこちらです。


エストロゲンの働き


①子宮内膜を厚くして妊娠に備える

②女性らしい身体を作る

③自律神経が安定(メンタル)

④肌や髪の調子が良い(コラーゲンの影響)

⑤新陳代謝良くなる

⑥身体を冷えやすくする



◆プロゲステロン


①水分や栄養を溜め込む

②食欲増進

③基礎体温上昇

④子宮内膜を柔らかくする
  (受精卵の着床しやすくして、維持しやすくする)

あります。


はい、では

月経期

の話をします。


この時期は

プロゲステロンが低下して

エストロゲンが徐々に増加していきます。

だから、月経期から卵胞期にかけてが

痩せるには勝負です。



ただ体調不良などがあったら

無理しない方が良いですが、

動ける人は動きましょうという時期です。



体調不良の種類を挙げます。


①痛み

子宮が収縮して子宮内膜が

体外に排出される際に

プロスタグランジンという炎症物質が出るので

痛みが出ます。

だから痛みを抑えるには

プロスタグランジンを抑える必要があります。


で、プロスタグランジンは何から出来ているか?

オメガ6です。


サラダ油、バター、牛乳などに含まれるので

まずここは控えるようにしましょう。



そして

オメガ3

を意識します。

アマニ油、エゴマ、魚の油を

積極的に摂取すると良いです。



②冷えによる血行不良


エストロゲンは身体を冷えやすくするので

まずは身体を温めるようにしましょう。

体が冷えることで、

プロスタグランジンが体内に滞留するから

痛みが増します。


③精神的ストレス


エストロゲンが徐々に増えていって

精神的には安定してきますが

まだストレスを抱えやすい時期です。


で、その他には

出血によって起こる貧血への

アプローチは大切です。



鉄は勿論のこと

ビタミンB12と葉酸(造血作用)なども


◾️ビタミンB12→肉や魚など動物性の食べ物

◾️葉酸→ブロッコリー、ほうれん草、
    モロヘイヤ、枝豆など


を意識して摂るようにしましょう。


はい、まとめます。


月経期は痩せやすい時期です。

◆運動


動ける方はガッツリ動いて良いです。

あくまでもご自身の体調に合わせて

無理をしないことが大切です。

あとは身体が冷えやすいので、

軽いストレッチやウォーキング、筋トレなどで

身体を温めるようにしましょう。

◆食事


オメガ6(サラダ油、バター、牛乳など)を控えて

オメガ3(アマニ油、エゴマ油、魚の油)を

意識して摂るようにしましょう。

あとは

鉄、ビタミンB12、葉酸を

意識して摂取されると良いと思います。



次回は卵胞期についてです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


小林祐士

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?