見出し画像

1日1つ、資格の話。【162.営業力強化検定】

✨新刊✨
『かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全』(実務教育出版)

『ITストラテジスト 究極の合格ルール』(オーム社)

サーティファイが主催している様々な資格検定の1つ。

公式サイトでは、以下のように紹介されています。
==
営業力強化検定とは、売れる営業パーソンが共通して持っている「売れる要素」を抽出、単なるテクニックとしてではなく、なぜそうする必要があるかを理論的に習得しているかどうかを図る試験です。

営業力強化検定を学習することにより、営業活動全般に関する知識を体系的に整理し、理論と実践を融合することで、顧客目線で考える、という営業の本質を捉えることができるように構成されています。

営業活動全般に関する知識を「営業理論」「営業技術」「営業管理」の観点から体系化し、それぞれの分野に属した(1)基本知識(2)マーケティング(3)顧客対応技術(4)営業提案力(5)情報管理の観点で測定し、出題します。
==

私自身はいわゆる「営業会社」と呼ばれるような、営業の強い会社(ITではありましたが)に長く勤務していたこともあり、そこそこの営業スキルは持っているような気がしています。なので、特に勉強はせずに受験して無事に合格できました。(一応、公式サイトから請求できるサンプル問題でレベル感は確認しましたが)

営業については他にも資格検定がありますが、例えばビジネスキャリア検定だと、営業・マーケティング・情報というように科目が複数に分かれているような内容が、営業力という観点で1つにまとめられているのが本検定の特徴かなと思います。

営業について一通りざっと基礎を学びたい、確認したいという方におすすめです。

令和5年6月16日
公式サイト:https://www.sikaku.gr.jp/sale/content-ind.html

こちらも引き続き、人気ですのでぜひm(_ _)m

本記事のVoicy版はコチラ↓


いいなと思ったら応援しよう!

資格ソムリエ®はやし@学びのプロ
もしお気に召したらサポートお願いします! 頂いたサポートは、資格試験などの活動費用に充てて、記事として皆さまへお返ししますm(_ _)m