見出し画像

1日1つ、資格の話。【71.心理相談員】


✨新刊✨『かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全』(実務教育出版)10/30刊行!

『ITストラテジスト 究極の合格ルール』(オーム社)10/23刊行!

あまり知られていないかもしれませんが、けっこうちゃんとした心理系資格の1つ、心理相談員。中央労働災害防止協会(中災防)が実施する、心理相談専門研修を修了することで登録できる資格です。


この心理相談専門研修、誰でも受講できるわけではなく、一定の条件があります。保有資格としては、衛生管理者、保健系国家資格、心理や福祉系の資格、キャリコン、社労士のいずれかをお持ちであればOK。

または、中央労働災害防止協会実施の「事業場内メンタルヘルス推進担当者養成研修」、「管理監督者・職場リーダーのためのメンタルヘルスラインケアセミナー(1日コース)」を二つとも修了すれば受講可能です。

研修は、動画事前学習(5.5時間)・集合研修2日間のしっかりした内容。基礎的な部分を分かっている人を対象にしているので、実習や討議が中心になっています。メンタルヘルスの実務に就く方には、おすすめです。

平成30年2月3日取得
公式サイト:

こちらも引き続き、人気ですのでぜひm(_ _)m

本記事のVoicy版はコチラ↓


いいなと思ったら応援しよう!

資格ソムリエ®はやし@資格の専門家
もしお気に召したらサポートお願いします! 頂いたサポートは、資格試験などの活動費用に充てて、記事として皆さまへお返ししますm(_ _)m