![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156310773/rectangle_large_type_2_6735d396168bdace6f2f6a47ca084c1c.png?width=1200)
1日1つ、資格の話。【126.ビジネス実務法務検定2級】
✨新刊✨『かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全』(実務教育出版)10/30刊行!
『ITストラテジスト 究極の合格ルール』(オーム社)10/23刊行!
こちらもなかなか古い、平成24年に取得していたビジネス実務法務検定2級。情報処理技術者試験の高度に挑む前のモラトリアム期、ビジネス方面に逃げていた頃の1つですね(笑)。
知的財産管理技能士と同じく、3級から取らずにいきなり2級を受験。今となっては3級から着実にステップアップするのがセオリーですが、当時のややイキった私としては「いきなり2級」が美徳だったのです。
それはさておき、宅建のさらに前で、初めて法律学習をしたのがこのビジネス実務法務検定。この後に宅建→社労士と繋がっていったことを考えると、重要なステップだったのだなと思います。ここで、ある程度の幅広い法律についてその基礎的な考え方やスタンスを学んでいたことが、この先の学習に大いに役立った気がします。
苦戦している資格検定がある方は、一旦少し後退してみるのも1つの戦い方なのかもしれません。
平成24年12月9日取得
公式サイト:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/houmu/about/
![](https://assets.st-note.com/img/1727745882-kC89iaWoHDzu4Kj7JtNqPpy5.png?width=1200)
こちらも引き続き、人気ですのでぜひm(_ _)m
本記事のVoicy版はコチラ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![資格ソムリエ®はやし@学びのプロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98527131/profile_36ef54280e7a2582070df1c93b134640.png?width=600&crop=1:1,smart)