
1日1つ、資格の話。【171.社会人ホスピタリティ検定】
✨新刊✨
『かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全』(実務教育出版)
『ITストラテジスト 究極の合格ルール』(オーム社)
資格名称:社会人ホスピタリティ検定
国家資格/民間資格の区分:民間資格
主催:日本ホスピタリティ検定協会
(株式会社 経済法令研究会 試験事務所)
受験料:[基本]4,950円、[実践]6,600円
受験資格:無し
実技試験の有無:無し
IBT/CBTの有無:PBT+CBT
更新の有無:無し
更新条件:無し
更新料:無し
関連資格:社会人コンプライアンス検定
おススメの同時取得資格:秘書検定、社会人常識マナー検定など
目安勉強期間:~10時間
資格で得られる知識:社会人にとって必要なホスピタリティ・マインド
活躍できそうな分野:この先にビジネスマナーの知識などの学習を進めていくことで、役立てることはできそうですが、まだこれだけでは物足りないというのが正直なところかと。
資格掛け算度数:☆(一般教養が増す)
はやしから一言:社会人になるうえで、最低限おさえておきたい身近なホスピタリティ・マインドについて学べて良いと思います。社会人コンプライアンス検定ではコンプライアンスが学べますが、そういったことを守っていれば何でも良いということではありません。こちらと合わせて両輪とするとバランスが良いでしょう。
※はやしの資格取得当時、もしくは更新時の情報です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
※目安勉強期間は個人差があります。一般的な時間を勘案し、はやしの主観で記載しています。
※☆はその資格単独の価値評価採点ではなく、資格の掛け合わせ視点から見てのオススメ値です。
社会人ホスピタリティ検定[実践]:令和4年10月14日
社会人ホスピタリティ検定[基本]:令和3年8月24日
公式サイト:https://japan-hospitality.jp/intro.php


こちらも引き続き、人気ですのでぜひm(_ _)m
本記事のVoicy版はコチラ↓
いいなと思ったら応援しよう!
