見出し画像

1日1つ、資格の話。【97.販売士検定3級】


✨新刊✨『かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全』(実務教育出版)10/30刊行!

『ITストラテジスト 究極の合格ルール』(オーム社)10/23刊行!

あれこれ数を増やしはじめた令和3年、そういや販売士は2級をいきなり取っちゃったなと思い、3級も復習がてら取ってみました。


試験がCBT/IBT対応になっていたり、カードはもう発行されないとか、資格検定の仕組みは徐々に変わっていくのでそんな点も面白かったりします。

ちなみに、リテールマーケティング(販売士)検定試験の各級のレベル感は以下のようなもの。
==
【1級】
経営に関する極めて高度な知識を身につけ、商品計画からマーケティング、経営計画の立案や財務予測等の経営管理について適切な判断ができる。
マーケティングの責任者やコンサルタントとして戦略的に企業経営に関わる人材を目指す。

【2級】
マーケティング、マーチャンダイジングをはじめとする流通・小売業における高度な専門知識を身につけている。
販売促進の企画・実行をリードし、店舗・売場を包括的にマネジメントする人材を目指す。
幹部・管理職への昇進条件として活用しているところもある。

【3級】
マーケティングの基本的な考え方や流通・小売業で必要な基礎知識・技能を理解している。
接客や売場づくりなど、販売担当として必要な知識・技術を身につけた人材を目指す。
流通・小売業に限らず、BtoCの観点から社員教育に取り入れている卸売業や製造業もある。
==

ということなので、いきなり2級でも合格はできると思うのですが、順当に基礎の3級からステップアップしていくのが良いような気がします。

令和3年11月19日取得
公式サイト:https://www.kentei.ne.jp/retailsales/class3

こちらも引き続き、人気ですのでぜひm(_ _)m

本記事のVoicy版はコチラ↓


いいなと思ったら応援しよう!

資格ソムリエ®はやし@資格の専門家
もしお気に召したらサポートお願いします! 頂いたサポートは、資格試験などの活動費用に充てて、記事として皆さまへお返ししますm(_ _)m