
女子野球についてにわか勉強しています
少し前まで僕は、野球と言えば、高校野球とプロ野球しか知りませんでした。
でも、息子が大学野球へと進み、さらにこの春から社会人野球の世界に飛び込むことになり、大学野球をにわか勉強し、今は社会人野球をにわか勉強しています。
加えて娘が、女子の高校野球を卒業後、さらに本格的に女子野球に取り組もうとしていて、目下のところ、女子野球をにわか勉強しているのですが、女子野球もまた、結構奥深いです。
▼ かつて存在した女子プロ野球
その昔、女子野球にもプロのリーグが存在していました。
プロのリーグと言っても、わかさ生活、という健康食品関連の会社が一社で運営していたので、最大で4チームあったのですが、全てわかさ生活の球団といったものでした。
活発な当時は、埼玉や京都や愛知などに球団があって、リーグ戦をやっていたし、他にもカップ戦をやっていて、カップ戦はいろんな地方で開催されていました。
今ではもう、活動は休止されています。
▼ 今の女子野球
プロ野球が活動を休止して以降、プロ野球選手だった有力選手たちが、方々のクラブチームに移籍したり、新たにチームを立ち上げたりしました。
NPBも、ライオンズを皮切りに、タイガース、ジャイアンツが、クラブチームとしてですが、女子チームを持つようになりました。
現在の女子野球は、各地にリーグがあって、それぞれ熱戦を繰り広げています。
面白いのは、女子野球って、リーグでは高校も大学もクラブチームも一緒になってるってところです。
その上で、例えばクラブチーム選手権とか、高校野球選手権とか、大学野球選手権とさ、それぞれのカテゴリーでも大会が開催されて、各カテゴリーのチャンピオンを決めています。
でもって、全日本選手権という大会では、これまた高校も大学もクラブチームも参加して、真の日本一を決めるという大会があります。
▼ 今のリーグは
今の女子野球のリーグは、ざっとした僕調べですが、
関東の
ビーナスリーグ
関西の
ラッキーリーグ
中部地区の
センターリーグ
中国四国の
ルビーリーグ
九州の
九州リーグ
が、主なリーグとしてあるようです。
NPBのチームは、ライオンズやジャイアンツはビーナスリーグ、タイガースはラッキーリーグでやっているようです。
今のところ、我が家の野球の娘がお世話になっているクラブチームは、九州リーグに所属していますが、彼女は、短大を卒業後は、どこか違うチームで野球を続けたいと考え出しているようで、僕もこれから、せっせとリサーチをしようと思っています。
僕の女子野球のにわか勉強は、まだまだ続きます。
以上でーす。
いいなと思ったら応援しよう!
