見出し画像

徴用工ってなに?について調べてみた

今朝の新聞紙面は

徴用工問題に韓国が解決策を示す

ということが大きく取り上げられています。
この、徴用工ってなんなのか?って知ってるようでよく分からないなぁと思ったので、調べてみました。


▼ 一般的には

まず、徴用とは、

国の緊急事態などに、国民を強制的に動員して働かせる

というもので、それに、「工」ですから、

工場で働く人

ということです。
なので、徴用工とは、一般的に言うと

戦争の時なんかに無理矢理に工場で働かされて人たち

ということなんです。
だから、特に外国人だけをターゲットにしてる制度ではなくて、自国の国民に対しても、徴用工って発生するってわけです。


▼ 日韓においては

一般的な徴用工って、そういうこと。
で、これが、日韓関係において言われている徴用工になるとどうなるか?ということなんですが、それは

1944年から45年にかけて、日本国内で足りなかった労働力を「国民徴用令」によって強制的に工場に動員された人たち

ということになっているみたいです。
だからここでも、なにも朝鮮から連れて来られた人だけでなく、日本人も当然、国民徴用令によって、働かされた人もいたわけですね。

また、1944年までは、厳密に言うと、1944年の8月までは、普通に企業が労働力を募集していたそうですから、それまでにも、朝鮮からは給料が良いからなどの理由で、自分の意思で日本に来て働いていた人もいるということです。

だから厳密には、一口に徴用工と言っても、

1944年8月までに自ら志願して働いていたのか
それ以降に働き始めたのか

によって、意味合いは違ってくるってことです。

そんなこんなで、徴用工問題に関して

そもそも徴用工ってなに?

について調べた結果でした。


以上でーす。






いいなと思ったら応援しよう!

はらゆうじ
よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻