良い光の3条件。光の良し悪しは角度とバランスと柔らかさで決まるのではないか
フィルムで撮っていると微妙な写真を連発します。それは撮った後に露出やコントラストを極端に弄れないからだと思っています。
逆に綺麗に撮れた写真は大体良い光の条件で撮れています。
フィルムでも上手く撮れるように光について考えることが多く、
個人的な意見をまとめてみました。
良い光の条件
結論から言うと、良い光の条件は以下3つで決まると考えています。
①方向性があり、角度がついている
②光と影のバランスが取れている
③光質が柔らかくグラデーションがつく
※上記は綺麗に写る条件であり、良い写真かどうかはまた別の話です。もちろん例外もあります
方向性があり、角度がついている
方向性とはライティングでいうメインライトが決まっている状態です。
悪いパターンで言うと、「レストランで複数の方向から蛍光灯の光が当たってご飯の写真が綺麗に撮れない」みたいな状態です。
また角度とは単純に真上ではなく斜めや横から光が当たっている状態です。
12時の太陽はほぼ真上から光が当たってしまうため、意外と美しい写真を撮るのが難しいはずです。
特にポートレートなどでは真上からの光は顔に嫌な影ができてしまいます。
曇りの屋外も同様に全体から光があたりやすく方向性や角度がつきにくいです。
回避方法としては屋根のあるところを探して光の方向性と角度を決めてしまうことです。
光と影のバランスが取れている
バランスが取れているというと抽象的になってしまいますが、
つまりは光も影もある状態が良いのではないかと考えています。
一例として、窓から差し込む光が美しいと感じたことはないでしょうか?
それは先ほどの方向性のある斜めの光であることに加え、
差し込む光以外の室内は暗いことで明るい部分と暗い部分のメリハリが効いて光が強調されていることもあると思います。
また、葉っぱの間から差し込むまばらな光も光と影のバランスが取れていて気持ち良いなと感じます。
アンチパターンで言うと、晴天下の順光で全てに光が当たってしまってメリハリがない写真になってしまうことです
光質が柔らかくグラデーションがつく
もちろん硬い光も使いようだと理解した上で、
やはり柔らかくグラデーションがつくような光は美しいと思います。
グラデーションが付くと立体感や色の深みが出ます。
僕の好きな2B Channelでは露出や光の美しさについて解説してくれてます。
デジタルだと露出もコントラストも好きに弄れるので今まで気にしなかった人もいるかもしれませんが、
フィルムは光についても考えなければ綺麗に写真が撮れません。
それが面白いところでもあり、またデジタルで撮るときにも役に立つと思います!
その他記事
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?