注目度上昇中!!Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場と展開していくなら「リピート一択!!」
せどりは順調ですか?
1年後も同じせどりですか?
※こちらの記事は過去に公表したものを、
2023年3月に大きく編集したものです。
過去に一度目を通したアナタも最後まで読んでください。
この度はnoteをご覧頂きましてありがとうございます。
【リピート】
「なんのためにせどりをしていますか?」
「今やっていることを5年後もやりたいですか?」
このnoteは、初心者~中級者のアナタに向けて書きました。
【1年後をしっかり考えたせどり、EC運営】
について。
また、
「物を売る事の大事な部分」
も書き連ねたnoteになります。
特別なノウハウ等ではなく、
「僕が提示する、将来を考えた副業」
「将来を考えた"せどり"」
であると捉えて頂ければと思います。
※途中でせどりや物販に関するノウハウは出てきますが、
僕の基準ではノウハウというよりはただの「やり方」に過ぎません。
共感頂けると嬉しいですし、特に副業の方には是非読み込んで欲しい内容となっています。
【自己紹介】
僕のことを知らない人が大半かと思いますので自己紹介をさせて下さい。
初めまして!
ゆーじと言います。
現在37歳で、妻と子供2人いる普通の4人家族です。
高校卒業して、地元の企業に勤めていました。
ごくごく普通の生活でした。
会社員として特に可もなく不可もなく…
普通の給料でした。
「副業」が特に珍しい時代ではありませんでしたが、
周りで本気で取り組んでいる方はほぼいなかったです。
将来の不安も少なからずある中、
会社の収入が大きく増えないことは長年働けば嫌でもわかってしまいます。
(若い皆さんには厳しい現実を突きつけますが、会社員の給料が2倍になることはほぼありません)
「お金の苦労がない生活」
これは誰しも憧れますし、
「自分の力で稼ぐ」
これが副業で出来るんじゃないか?
という思いでせどりをスタートさせました。
最初はもちろん上手くいきませんでした。
特に最初の一か月は利益どうこうよりも、おそらく赤字だったんじゃないかと思います。(ここが明確にわからないような管理でもありました)
3日連続坊主だったこともありました。
(坊主とは仕入れが出来ないことを指してます)
恐らくせどりが軌道に乗り始めたのは3か月ぐらいからだと記憶してます。
本業が17時に終われば、
19時には自宅を出発し、早くても深夜1時頃まで店舗でせどりです。
しかも月曜日から金曜日まで毎日です。(ここは例外なく実施してました)月に2回ほどは土曜日も仕入れに行ってましたし、
日曜日も家族との買い物ついでにリサーチしたり、仕入れたりもしました。
(ここは賛否両論あるかと思いますが、それほど本気でした)
今では会社を退職し、専業となっております。
EC運営で売上を上げられるようになっております。
せどりを始めたのは2020年。
そう、ちょうどコロナウイルスが流行りだした頃です。
始めた初期から、【特別な相場】となっていることはTwitterの情報から十分把握していました。
始めてから約半年間はリピートには取り組んでいませんでした。
家電量販店・ドンキが主軸となっていました。
僕はせどりスタート時期から、
【せどりは辞めるつもり】
でスタートしていました。
(この理由は、後程お話します)
約半年で300万円弱の売上だったかと記憶してます。
特別凄い数字でもなく、平凡だったかと思います。
半年が過ぎた辺りからリピートへ本格的に取り組み、
8~9カ月目で卸と口座開設を行い取引開始。
本格的なリピート構築をスタートします。
ちょうどこの頃から同時に多販路化も実施。
(早期にスタートした理由も後程…)
店舗と卸の比率は変わっていき、
約1年後には50%ずつ程度になっていました。
自己紹介は一旦この辺にしておいて、ここからは
僕のせどりへの考え方をお話します。
副業・専業・初心者・中級者、
アナタの立場で色々考えて頂ける内容だと自負してます。
その場限りのせどりは、【体力と時間の消耗】
せどりは、
「価格差を見つける事」
これが基本ですよね。
「廃盤」「寝かせ」
いずれにしても、商品を探し続けることが必須。
100万円稼ぐにはそれ相応の労働力がずっと必要になります。
売上を上げるために、毎日毎日店舗へ足を運ぶ必要があります。
当然ですが、そういったやり方を否定しているわけではありません。
そういった「宝探し」的なせどりにも魅力がありますし、
好きだったり、相性がいい人もいます。
ここで僕が言いたいのは、
「1年後2年後もやりたいのか?」
ここを考えた上で、アナタはせどりをしていますか?
せどりをスタートした理由は、難しい話ではなく
【稼ぎたいから】
だと思います。僕もそうです。
全く持って、真っ当な意見です。
それに加えて僕は、
【出来る限りスケールしたい】
そう考えてスタートしています。
アナタは、せどりで稼いでどうしていくか考えていますか?
僕は次のことを考えていました。
①出来るだけ大きな金額を稼ぎたい
②最終的には自分が手を出さなくても収益は確保できる
③物販から離れ実業(実店舗)をやる
現に今は、メーカー・卸が90%以上を占めています。
今後、この比率が大きく変わることはないと思います。
目的を達成するにはまず、
①自分達で売り上げを立てて
②会社に利益が残るような体質を構築し
③誰かに任せられるマニュアルを構築し、人員を育てる
という必要があります。
今、漠然とせどりをしている人はいませんか?
1~2年先の自分がどうなっていたいか?
を考えられていますか?
もしも考えることなく行動をしている状況なら要注意です。
せどりを続けて、しっかり利益が出てきていても、
「これが自分のやりたい事ではない…」
と思ってしまう未来が来てしまいます。
これは初心者はもちろん、
せどりで稼げている中級者の方からも相談を受けます。
上記に当たる人はこの内容を読んで方向性を見直すことをオススメします。
【せどり初期~売上を構築する段階での思考・行動】
僕も、せどり初期はリピートには取り組んでいませんでした。
約半年間はリピート以外での売り上げでした。
今思うと、失敗だったかなと思います。
その理由は先ほどもお話したように、
「最初からせどりを辞めるつもりだったから」です。
なぜ最終的に辞めるつもりのせどりをスタートしたのか?
それは、
「自分で構築した売り上げを、誰かに任せて自動化するため」
よく言う組織化・自動化ですね。
ただこの言葉だけだと、
初心者時代にはやることが明確に思いつかないです。
おそらく下記の様な図に想像しがちではないでしょうか?
恥ずかしながら初心者時代の僕がこんな感じでした。
細かい話かもしれませんがこれには多くの項目が抜け落ちています。
ここを細分化していくと下記の様になります。
まずは売り上げの構築。
最初からすべてを考えるのは難しいので、頭の片隅で覚えておくだけでも行動が変わります。
取組むジャンルは絞った方がよいです。
せどりで、価格差を取りにいったりスポット品を仕入れるなら多くのジャンルをカバーしておきたいですが、将来手離しを目的としているなら、
「狭く深く」の方が結果を出しやすいと考えます。
【物販のスタート、仕入れ先の選定】
次に、仕入れ先も初期の段階から先々を検討するべきです。
これも直前で述べた「取り組むジャンルを絞る」ことと同じで、
将来の手離しに関係してきます。
店舗せどりは「入口」としては最適です。
✅市場の中でも、安価で仕入れることが出来る
✅廃盤品が比較的最後まで残りやすい
✅「地域限定」「店舗限定」などがあり、ライバルが限定的
取組み初期には気づきづらい上記の利点を最大限活用することで、
店舗せどりは利益を出し続けていくことが可能です。
ただここで注意したいのは、仕入れ先としてのデメリットも存在するということです。
僕が考える、店舗せどりが仕入れ先としてデメリットな理由は、
✅安定した仕入れ元として認められづらい
(特に融資などの際に、店舗のみだと有利に進めづらい)
(融資が受けられないわけではありません)
✅仕入れの結果が、人によって変わる → 重要
(店舗せどりの能力によって売り上げが変わる)
✅大量仕入れに向かない → 重要
この3点が、今後自分で仕入れを行わなくなる際の足かせとなります。
では初心者時代から上記の内容を理解したうえでどういった行動をすることが、先につながるのか?
①売上の数字にこだわらずリピートの構築を第一に考える
まずはここにつきます。
廃盤やスポット、トレンドで大きな利益を得たい気持ちは凄くわかります。
僕が思う、せどりからスタートして最後には手を離す際に必要な条件の一番はこれです。
✅目立たない
✅地味
✅労働が多い
などの理由があるため継続が非常に重要になりますがここにこだわって欲しいです。
またせどりで稼げるようになっている、「~中級者」の方の中にも、
自分で仕入れ続けて売り上げを上げている方が多くいらっしゃると思います。
思い切って方向性を変える事は難しいですが、1~2年後のことを考えて早期にリピートに取り組む必要性があることは間違いないです。
(2023年現在、年々リピートへのモデル移行の重要性が増しています)
✅初心者の方に1点リピート構築についてアドバイス!!
Amazon販売で、リピート品を構築していくにはたくさんのリサーチが必須です。リサーチの種類は下記の通りです。
・店頭でのキーワードリサーチ
・自宅でセラーリサーチ
この2点を愚直に行ってください。
努力の継続は嘘つきません。
また、やればやるほど効果が出るのがこの2点です。
特に「店頭でのキーワードリサーチ」はやり続けるとかなりの武器になる「相場感」を鍛えてくれます。
キーワードは、せどりすとプレミアムに打ち込むのではなく、Amazon購入用サイトにてキーワードを打ち込んで見てください。
めちゃくちゃ面倒くさいですよ。
ここで大半の人は脱落し、楽に稼ごうとしてしまい、せどりから離れます。
②卸などとの取引を早期に確立しておく
国内の商品を仕入れて販売する際の有力な仕入れ元としては、やはり「卸・問屋」は外せません。
個人の間は、中々メーカーとの直接取引は難しいです。
ですが、卸なら個人事業主でも可能です。
リピート構築した商品を卸から仕入れる、この流れが王道かと思います。
リピート構築開始から半年後ぐらいには売り上げも安定してきます。
このタイミングで是非積極的に取り組んでいきたいところです。
融資を受ける際には取引先名を聞かれることもあるので、
卸と取引しておけば返答に困ることもないです。
また、卸と取引していると「スポット品」を仕入れることもできます。
食品でいうと賞味期限が短くなっている商品などが多いです。
販路によりますが、「見切り品」として販売することも可能ですので、売上のスポットとすることが可能です。
✅ここで「卸・問屋」と取引していない方へのアドバイス!!
始める前は何かと難しく考えがちです。
僕からのアドバイスは「当たって砕けろ」です(笑)
メールでコンタクトを取って、取引開始につながるほうが圧倒的に少ないです。断られて当たり前ぐらいに考えてガンガン連絡を取りましょう。
その際、「コピペ」のメール文章は禁止です。
相手もそんなメールを山ほど見ています。
相手先の会社に適した内容を書いて、返信したくなるような文章構成にしましょう。
あとはもう一点。
取引初期は条件が厳しい場合があります。
掛け率がよくなかったりする場合が多いです。
僕の場合はそれでもなんとか利益の出せる商材がないか、何度も見積もりを頂き、商品を仕入れていました。
そんな最初は苦労した問屋さんは、今でもお付き合いがあり、関係性も深くなっています。(ここ重要)
目先の利益だけにとらわれて行動してしまうと、よい問屋を逃がしてしまう恐れがありますのでご注意を!
※最後に大事なアドバイスをもう一点!
卸との取引までに構築した店舗との関係は切らない方がよいです。
僕が思うベストな仕入れは、
「卸×店舗」
このハイブリッドです!!
最初2年ほどはこれを使いこなしていけば売上が停滞することなく販売活動が行えると思います。
中でもやはり「ドン・キホーテ」はやりやすいのはここだけの話ね。
LINE交換して、欲しい商品伝えれば、
もうそれは卸と同じ…
しかも価格は…(笑)
【販路と販売戦略と将来性】
基本的にせどり初期はAmazon1本でOK!
数字でいうと200万円ぐらいまでの売上なら他の販路を使う必要はないです。
リソースをすべてAmazonの販売に割いていき、
売上の伸び幅が落ちてきたあたりや、仕入れる事が出来る量に対して、
販売できる(商品を捌ける)数量が下回ってしまう辺りで、
次の販路を構築するのがいいというのも事実です。
(これ重要)
ただ、僕の意見や実施してきた内容は異なります。
僕の場合は、次の販路構築はせどりスタートから約半年後でしたし、売上も正直Amazonだけでまだまだ上げられる数値でした。
「何故、早々に次の販路を開設したのか?」
当時の考えは、まともな理由もあれば浅い考えもありました(笑)
特に販路開設に費用が掛からないなら、早く作った方がよいと思っていました。大事な理由はそんな浅い話ではなく、
「Amazon以外の販路は構築に時間がかかる」
ここを理解していたからです。
※資金が豊富にあれば話は別です。
1~3か月程度、広告や人材を投入すれば早期に売り上げを構築することは可能です。特に国内の卸・メーカー販売ならなおさら。
これは大きな売上を求めない方には向かない話です。
ここではAmazon以外の販路構築に関しては長くなってしまうので割愛しますが、Amazonに注力し過ぎて他の販路が構築できない人は結構多いです。
Amazonだけでリピート構築・手離しが出来ないわけではないですが、圧倒的に不利だと感じます。
また、リピートで安定した収益を構築したいのであれば、
最初はオススメできない縦積みを、
早期に攻略していく必要があります。
そのためにも、販路開拓が役に立ちます。
僕の中で縦積みって表現は少し違和感があって、
「たくさん買ったった!」みたいなイメージがあると思うのですが、
僕からすると、
「1か月にこれだけ売ることが出来る。だから仕入れるだけ」
結果、縦積みは最初は縦積みではない場合が多いです。
(これ多販路戦略で重要)
横展開で広げていった商品が、すこしづつ成長して、たくさん売れるようになった。という感覚です。
Amazonでこの表現は当てはまらないですが、
他の販路では、最初売れない商品も1年後主力になっている!なんてこともありますので、「育てる」感覚が非常に大事になってきます。
仕入れの段階でお話した、卸の構築もAmazon以外の販路との相性も良いです。
ここも話すと長くなるので割愛しますが、店舗せどりで回収する程度の量では足りないぐらいの販売力を持つことが出来ます。
最後に販売戦略。
売り時・売り方・売り先。
戦略には様々ありますよね。
ここを考えなくても売上が建てられるのがAmazonだと思ってます。
※あくまで、せどりやメーカー・卸に関してだけの話です。
単純に卸から仕入れて、ECで売る。
この一言だけでも多くの戦略を立てることが可能です。
ひとつ紹介すると、よく知られる「セット品やばらし」
僕はどちらも実践しますが、以外とまだまだ参入可能な市場が多いと感じています。
これは販路がAmazon単体だと難しいですが、複数販路もっているとかなり効果があります。
特に「セット品」は全販路で売上を建てられるので、今後のリサーチのヒントにしてみてください。
最大のヒントは【購入者目線】
お客様が、どういう商品を購入したいのかを考えることが出来れば、
よい商品のリサーチが出来るかと思います。
②会社に利益が残るような体質を構築し
と前半で記載をしていますが、
利益を残すためには、
経費削減とか考えてしまいがちですが、最初のうちは正直そこまで効果でないので、大きなリソースを割いて取り組むべきではないですね。
そこよりは、
利益率がそこまで高くない販売モデル(国内メーカー・卸仕入れ)で、
どのようにして粗利を稼いでいくのか?
を追求することが重要だと思います。
国内の商品を販売する以上ライバルは多いです。
単純に右から左の販売では、
「札束の殴り合い」
に参加するか「送料ビジネス」に参入する形となり、
結構体力が必要ですし、何より即効性はありません。
ここも話し始めるとかなり長くなるので割愛しますが、
「どんな商材を仕入れて、どうやって売るのか?」
自分で思考を回すことが非常に重要で、
メーカー・卸でも利益率を上げる方法はちゃんとあります。
売上を上げ続けて粗利額を大きくする。
工夫で利益率を上げる。
ここの優先順位は、事業をスケールさせたいのかどうかでも異なるので正解はないです。
ここまで、
①自分達で売り上げを立てて
②会社に利益が残るような体質を構築し
をお話してきました。
③誰かに任せられるマニュアルを構築し、人員を育てる
ここもいくつかはお話しておきたいと思います。
まず、
利益が確保できるようになったら早い段階で、
発送や納品は手を離すべきです。
理由は簡単。
その作業は既存の利益を生んでも、新しい未来の利益は生まないから。
フルタイムのパートさんを雇え!って話でもないです。
友達に依頼する・親に頼む、などなど選択肢はあります。
そして手を空けたら、より多くの仕入れが出来るようにリサーチをします。
未来の柱商品を探します。
多販路展開すると、リサーチだけでなく出品やストアの対応や、
広告のチューニングが必要になります。
ここも自分が出来るようになって、利益が安定したら手を離します。
「まず自分でやる」→「マニュアル化する」→「人に教える」
→「その作業は自動化」
のような感じで1点ずつ自分の手を離していく感じです。
仕入れは最後に離す(任せる)方が良いです。
粗利に関してはよりシビアに見れる担当が行って、
同じレベルまで成長するまでは、補助してあげたほうがいいです。
あとは、画像作成・出品作業も手を離しやすいです。
クラウドワークスなどで、
「ECサイトへの出品作業代行、出品画像作成」
などの仕事依頼をすれば採用できます。
画像制作ならレベルにもよりますが、
「300円~」
出品作業も内容によりますが、
「1品100円~」
などで依頼できます。
※もちろん、HTMLやCSS、LP作成などをカバーした出品になると単価はもっとあがるのでご注意ください。
最初は手を離さない方が良い項目としては、
✅仕入れ
✅リサーチ
✅在庫管理
この三つは売り上げの生命線です。
もし離すとしても、自分で行っているように日々管理すべきです。
人を増やしたタイミングでは、会社全体のパフォーマンスが一時的に下がります。慎重に進めるべき内容ですのでお忘れなく。
よく言う「思考を回す」ということ
最後まで読み進めて頂きましてありがとうございました。
これを読んだあなたのせどり・EC運営への取り組みが良い方向へ向かう助けになればと思って書き進めてきました。
Twitterなどで情報収集していると、見え難い点が多いです。
特に、
「どんなせどりを選び」
「どう進めていけば正解なのか」
これは、「あなたの環境に当てはめて」考えないといけません。
自分で考える事が一番重要です。
僕はせどりを辞める前提でスタートしました。
あなたは、せどりをずっと続けますか?
せっかくお時間を頂き、ここまで読み進めた方は、
一度立ち止まり考えてみてはいかかがでしょうか?
最後まで読み進めて頂いたアナタにお知らせがあります。
今回のnoteを読んで、
✅せどりについて相談したい!!
と思っている方が多いと思います。
僕は、小さいながらオンラインスクールを運営しています。
その中のサービスに「2か月に一度のzoomミーティング」
があります。
参加者の皆様と約1時間それぞれの課題に対して、
「マンツーマン」で、
ミーティングを行っています。
せどりをスタートしたばかりの方から、
AmazonからYahoo!ショッピングへと販路拡大されている方など、
様々な方が参加されています。
(参加されている皆さんとミーティングを行うため、
一気に人数を拡大することが出来ないのです)
(またzoomミーティング付きのメンバー人数に限りがあります)
✅せどりを始めたけど売上順調ではない…
✅リピートについて聞きたい!
✅リピートに方向転換したい!
そんな方は下記の公式LINEより、
「せどり相談希望!!」
とコメント頂ければ、僕が直接コメントいたします!
応募多数の場合は日程を調整させて頂きます
相談の最後にスクールのご案内をさせて頂きますのでそちらをご了承ください。(スクール参加は審査制にしております)
「ほかでもなく僕(ゆーじ)に相談したい方」以外は参加しない方が良いです。
理由は、「相談しても何も実践しないから」
逆に、「こんな機会を待ってた!!」
っていう人はチャンスです🔥
チャンスを掴めるのは自分の行動のみ!!
お待ちしています✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?