CURIOCITY Vol.2を開催しました。
「人生とは、解決すべき問題ではなく、味わうべき神秘なのですよ」ーキルケゴール
この訳が正しいかどうかは別として、僕自身の最近のテーマは、概ねこの言葉に集約される気がします。
そんなことを思いながら、自然発生的に集まった3人で、「CURIOCITY Vol.2」を開催しました。
SNSなどでの告知はせず、直接のお声掛けだけで開催したわけですが、なんだか異常なまでの手応えがありました。告知しなかったので、せめて開催報告の記事を書こうと思いましたが、主催メンバーの一人、みさとさんのレポートや、(すべてのきっかけなのではないかとすら思える)シナモンさんの記事にもうすべて書かれておりますので、僕から報告することは特になくなりました。w というか、あの空間、あの時間こそが、もはや全てでした。
とは言うものの、それではあんまりなので、お二人の記事や、来てくれた方々へのアンサーの形として、今後絶対にやらないであろう(笑)妄想の公開企画書を、勢いで書いてみたいと思います。
前回も言いましたがこれはあくまで妄想で、思いついたけど実行するとしんどくなってしまうので、きっと、絶対やらないと思います、いいか、絶対だぞ!w
【公開企画書02】元お米蔵でCURIOCITY!
【公開企画書03】響きの宿でCURIOCITY!
・・・Coming (not)Soon!!
【公開企画書04】太田酢店さんの工場を見学してその素晴らしさを堪能したいキュリオ達!
・・・Coming (not)Soon!!
【公開企画書05】フリーランスとアーティストのウェブメディア「Curiousな人々」
・・・Coming (not)Soon!!
食、衣、住、性、睡眠、音楽、芸術、工芸、言葉、思想、学問、運動、テクノロジーなど、あらゆる分野の神秘を味わい尽くせるような選択肢を増やしていきたい。
そして、そこに発生した愛を、伝え合い交換し合いたい。
そうして自分の人生を終えられるならこの上ない。