![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143083724/rectangle_large_type_2_c5b377f7104f8af1c59b1f01ab5ea60a.png?width=1200)
評判の書籍「損をしない人の考え方」を読んでの感想
私が書籍出版のきっかけをくれた友人の1人である権藤優希さんの新刊「損をしない人の考え方」を読みました。
一言で言うなら、「最高に面白いし、最高に為になる一冊!!」でした。
過去の書籍も紹介させて頂きます。
「自分で決める」
「心が強い人のシンプルな法則」
「話すのが苦手、でも人に好かれたいと思ったら読む本」
私もすべての書籍を読みましたが、
全てが最高に面白いですし、何より仕事や私生活に生かせる内容ばかりの素敵な書籍です。
しかも、短期間で4冊も出版しているスピード感がとても驚きで、大尊敬です。
私も書籍を2冊書き、次の3冊目も執筆中ですが、4冊目を書けと言われたら、今のところは、自信がありません(笑)
※私の書籍も紹介させて頂きます。
「損をしない人の考え方」の内容を実践したら、人生で損をせず、得をする生き方が出来ます。
あまり内容の感想を書くとネタバレになりますので、是非とも読んで頂きたいのですが、私が特に響いた(正直全部響きましたが)ところは、
「無形の資産を蓄える」というところです!
その無形の資産は次の5つです☆
①コミュニケーション能力
②ビジョンを明確にする力
③批判に耐える力(タフさ)
④器を大きくする力
⑤集客力
そして、チームビルディングをすることによって5つ全てが手に入る!
この5つの無形の資産を蓄えることこそ、そのあと確実に、有形のビジネスを立ち上げるのに、非常に大切な材料となる。
私も24歳からメンターに弟子入りし、チームビルディングの実践を通して無形の資産を蓄え、有形のビジネスをいくつも立ち上げてきました。
メンターや権藤優希さんや沢山の仲間に支えてもらいました。
それを少しでも恩送りできるように、さらにハードワークしていきます。