見出し画像

生活の「せ」

意味不明なタイトルつけるなってー。
でもね、意味不明なことだってなにか伝えようとしているはず。それは自分自身もわからない。
意味不明と言えば、お笑いでは霜降り明星のせっせっせいやが好き。せいやが狂い始めて相方の粗品も誰も止められず、せいや自身が勝手に止めて終わるというオチ。
なんか、お笑いというか人間のこういう部分がもっと見たかったんだなと思う。
意味不明なものは不明なままでいい。
その先のメッセージがあるにせよ、ないにせよそのまんまでいい。
意味不明は意味不明として受け入れる。
会場の観客や他の芸人たちはそれができていて、すごい。まぁせいやの渾身の演技が会場を飲み込んでいたから、せいやがすごいんだと思う。
もし、スクランブル交差点の真ん中でせっせっせいやしてたら警官に捕まっちまうけど。
「通行の邪魔だから、駅前にしてくれませんか?」
って言う警官なら、ちょっと好感が持てる。

画像は友達が作ってくれた朝ごはん。
コップに入ってるのはまさかの酒。まぁそれは置いといて、このキムチ炒飯美味しすぎた。
よそってくれる時「いっぱい食べれる?」って聞いてくれるのお母さんか?って思ってめちゃ嬉しかった。しかも器のサイズうちのだけ明らかに食べる人の大きさだし。
ブロッコリーのオイル炒めはガーリックの匂いと中国のラー油がきまってた。
食べて寝てっていう繰り返しだけど、生活って楽しい〜って思った瞬間。
その他に何があるのか、何もない。
これから先もずっと同じこと繰り返していく。
その間にちっちゃい波やおおきい波がありつつも、結局は食べて寝て起きる。
生活がちゃんと(その人なりに)できることって素晴らしい。その生活が色んな原因で崩れていくのは悲しい。単純に食べたり寝たりすることが「なんか幸せ」って思えるようになれば、もっと人々はうまくいくんじゃないかな。

わたしの好きなUKバンドBombay bicycle clubの曲に、
「Eat, Sleep, Wake(Nothing but you)」という曲がある。
なんか今ふと思い出した。
この曲は気分の良い朝よりやる気のない朝や眠い朝に聴くと気分が良くなる。
UKバンドだからなのか?なんか曇りの日とか鬱々とした時に聴くと落ち着く。逆にカートコバーンは晴れてる日に聴きたい。なぜか知らないけど。

p.s
花粉のせいで喉が痛くなるのは、鼻から喉に流れる鼻水のせいだから、鼻水の気配を感じたらすぐかんで、流れる鼻水を阻止したら喉が痛くなくなった。

いいなと思ったら応援しよう!