風速○○メートル(単位換算の話)
天気予報などで
「風速○○メートル」
という表現がある。
これを日常的によく使う
「時速○○キロメートル」
になおしてみよう。
■ 風速とは
風速は
「風として空気が移動する速さ」
のことである(Wikipedia参照)。
風速の単位は「m/s(メートル毎秒)」
つまり、風速は
「1秒間に空気が何メートル移動したか」
を表している。
■ 具体的に計算してみる(算数)
2020年台風10号の9月6日15時現在の
中心付近の最大風速は45m/sである(日本気象協会参照)。
m/s(メートル毎秒)をkm/h(キロメートル毎時)にする。
まずは秒速を時速で表してみる。
1時間は60分、1分は60秒なので
「1秒間に45メートルの速さ」で進む空気は
1分間に60倍の距離を進むことができる。
45×60=2,700
「1分間に2,700メートルの速さ」で進む空気は
1時間に60倍の距離を進むことができる。
2,700×60=162,000
時速162,000メートルとなる。
次に「1km=1,000m」なので
162,000m=162km
である。
したがって、中心付近の最大風速
45m/sは162km/hと表せる。
「無風状態で時速162キロメートルの車の上に立たされているときの風」
の前では立てる気がしない…。
■ もう少し計算してみる(数学)
風速 x m/s のときはどうだろうか。
上と同様にして
x×60×60÷1000=3.6x
したがって、m/sをkm/hにするには3.6をかければよい。