20代前半組の当落線はどこか? -タイプロ5次審査通過予想

ブラック校則からのSexyZoneファンとして男視点で、ドライにタイプロを楽しく見ています。ネトフリ本編+YouTube和田Behindの組み合わせで初めて成立するコンテンツであり、時間を奪いに来ますが野球に比べれば誤差ですし、ちょうどオフシーズンを埋めてくれるものでした。
あと数回で完結となり入るメンバーのイメージが固まりつつある中、5次審査で誰が落ちるかを予想します。


タイプロの目的とは?

対外的には「timeleszに入る新メンバーを決める」としていますが、僕は「アイドルの寿命を伸ばす」が最大の目的だと思います。新メンバーを入れることで画変わりして印象を変えられること、新メンバーによる新規ファンがつきやすいことは大きなメリットです。
また25年度で31, 29, 28になる風磨、勝利、聡はアイドルとしてどこまでやれるかを意識しているはずです。同じ事務所のデビュー組もなにわとキンプリを除けば同世代以上に固まっており、それってスノストじゃだめなの?と言われてしまう時代がくると思いますし、すでに来つつあります。ここで新メンバーによる若返りをすれば、なにわとほぼ同い年のグループになり、デビュー後の経歴が10年違うグループと同じになるというチートが実現します。よって、アイドル寿命を5年以上延ばすということがタイプロの目的といえます。
これらから、新メンバーに求められる素質の第一は若さです。チーム内でキャラ被りするので20代後半ならば多くとも一人しか入れられません。逆に10代は一人はほしいです。間の世代は流れで決めるでしょう。

ここまでの当落傾向

2次面接

かなり広い人間を見ようという意図が見れました。書類で顔のふるいにかけて、面接で意志のふるいにかけていました。「タムの一員になりたい」までは求めておらず、「アイドルになりたい、そのために自分の半年を投げてもいい」ことを求めている感じでした。例えば手拍子した子や履歴書が埋まっていなかった子は半年を投げる思いが感じられなかったから、チケットを持ってきた子はアイドルになりたい思いが感じられなかったから落ちたと理解しています。その他スキルが不十分な子は年齢も見られていると思いますし、各人の人気や能力の天井の高さも見られていると思います。
この段階ではまだまだふるいの目が粗く、次以降で意志をさらに見ようという意図で取られた人も相当にいると思います。だからこそ3次が36→15という厳しい関門でありました。

3次先輩曲パフォーマンス

ふるいの目を細かくする段階でした。全体としてパフォーマンス中にいい意味で目立つこと、それに加えて未経験者はガッツやメンタルを中心に食らいつく姿勢が、経験者はバランスを取ってグループの一員としてうまく立ち回れるかどうかが見られていると思います。
15人の通過ラインはかなり妥当でした。赤が良すぎる、その他はそこそこだったので、赤からたくさん取られることに文句はありません。パフォーマンスで目立ったメンバー、具体的には
青: 西山
赤: 浅井、日野、上野、猪俣
黃: 山根、本多、前田大翔
緑: 浜川、鈴木、橋本
は確定でした。これで11人で、バランスを取ってチャレンジ枠的に各チームあと一人ずつ取るべきであり、それぞれ篠塚、北林、岩崎、前田大輔になるかなと思います。前田大輔は経験者ですが、Monsterの構成的に目立つのが難しい中で選ばれているのである種では輝いた枠なのかもしれません。加賀谷は顔でバズりましたが、前田大輔を上回る能力的なシーリングが感じられなかったのだと思います。もう一人の人気枠神谷はVS岩崎で何が劣っていたかよくわからないので置いときます。総じて、14/15が妥当ならこの後にあと3審査あるのでこの時点では問題ないでしょう。

4次セクゾ曲パフォーマンス

再度ふるいの目を細かくする段階でした。人気、能力的に入れてもいいなと思うメンバーしか残さないという基準だったと感じます。
残った12人はこうなるしかないという12人でした。圧倒的にパープルレインが良い一方、人生遊戯が2枚落ちる感じなのでバランスを取って5-4-3通過が確定します。パフォーマンスの段階で、
Purple Rain: 原、西山、猪俣、鈴木、本多
人生遊戯: 橋本、山根
ライネク: 寺西、前田大輔、浅井
が確定でした。
この時点でパープルレインから落とすために北林、俳優部から落とすために今江を通せなくなりました。
篠塚、日野の未経験枠は篠塚が確定すぎる編集でしたし、意志の強さが一緒なら若い篠塚を通すのは妥当です。
この展開で岩崎を通すことはできないでしょう。運があることも大事です。
この時点で人生遊戯のあと一人である浜川を通して12人埋めます。上野、前田大翔は年齢の割に原や寺西のような輝きや、役割を果たすことができていませんでした。

5次の当落

ここからはマッチングです。4次の段階でこのまま入ってもいい人しか残っていないので、グループカラーに合うかどうかで決めていきます。8人も通ってしまうのでばっさりとした切り方はあまりできないと思います。
落ちるメンバーを決めるのに必要な制約条件は以下です。

  • 各チーム1人は落とす

  • 原VS寺西を決める

  • ノアVSロイを決める(次でもいい)

原寺西を両方入れるのはありえないです。SnowManを目指すにしても、名前を覚えてもらおうという気概が感じられません。ここで落とさない場合、最後に切られた方がなんのために参加したのかという不和を招くので、無難にこの場面で落とすことが丸く収まるでしょう。ノアロイを両方入れるのはなくはないですが、新メンバーと現メンバーの年齢の空きを感じさせる気がします。

聡チームは鈴木VSノアでしょう。寺西、山根を落とす理由が見つかりません。ここでノアを落とすかどうかはかなり微妙ですので、鈴木が落ちる確率が高いと思います。風磨チームの出来次第ではふたりとも落ちることがありえるでしょう。
勝利チームは完成度が高く、誰を落とすかかなり難しいですが、ロイが通ることだけは確定です。聡チームから寺西を落とせなかったので、ここで原を落としてバランスを取ります。オラオラ系がほしいならば風磨チームからあげればいいでしょう。それこそ篠塚でカバーできる範囲です。
まとめれば、
浜川、寺西、山根→猪俣、西山→鈴木、ノア→原
の順で通過確率が高いと思います。
風磨チームはノリで書きますが、人気の天井の高さで篠塚を落とせなくなったことがキツいです。篠塚の存在から能力で落とすことはもはやできないと思うので、人気面、具体的には前田大輔か本多の目立てなかったほうが落ちるかなと考えています。目安としては
浜川、寺西、山根、(篠塚)→猪俣、西山、(橋本)→鈴木、ノア、(前田、本多)→原
かなと思います。

最終メンバー予想

5人にすることはないと思います。主にタイプロを見ていないファン層からケンティーとマリウスの代わりを求められてしまうことは健全ではありません。6or7人になると思っており、個人的な希望は6人ですが、7人が一番確率が高いと思います。8人の可能性もなくはないですが、それこそtimeleszである必要がなくなると思います。
寺西とロイは当確に近いかなと感じます。寺西がいることによってグループ内のバランスもよくなりますし、新旧のブリッジにもなれますし、しょりそうが兄ポジと弟ポジ両方対応できることが魅力的です。今回のオーディションを通じて、しょりそうはふまけんの弟というイメージに加えて、新メンバーの兄というイメージを与える構成になっています。寺西という上が入ることで弟感も消さずにグループ活動できるでしょう。
ロイはマリウスの代わりを意識されるだろうし、されてもそれが十分果たせる人です。1番のネックはVS孤独感であるので、みんなでフォローしなくてはなりません。

6人の場合、浜川+寺西、20代前半組から2人だと思います。現状だと寺西、篠塚、浜川で確定してしまっており、面白みがないといえばないです。
寺西なしの場合、篠塚、浜川、山根/猪俣かなと思います。

7人の場合、浜川、寺西、篠塚+20代前半組から1人だと思います。この場合は寺西、浜川が優しい系なので、オラオラ系が欲しくて橋本が最有力かなと思います。山根を入れることも考えられますが、寺西、浜川、篠塚と個性的な3人に対して、one of themにならないようにすることで難しさがあるでしょう。阿部ちゃんやしょっぴーがイマイチ目立ちきれないことと通底します。特定のジャンルに強みを持てる人の方がいいかなと考えています。

いいなと思ったら応援しよう!