コミュニケーションは大切
ようやく7月からやらかし新人(元社長の息子)の代わりの人が来てくれました。
1年間の契約更新で準社員あつかいとなる62歳のおっちゃんです。
農業の経験はナシ。新しいことにチャレンジしたい ということでの入社となりました。
というわけで、初日から鶏のと殺・解体で7時出勤、終わるのは8時 でも残業代も休日出勤代もろくに出ないという過酷なスタート
ようやく、半月以上たって仕事も落ち着いてきました
で、気になることが見えてきました。
このおっちゃん、返事や挨拶などが全然ない・・・・
うちの会社のベテランTさんは「シャイなだけ」とフォローしてくれましたが
いい年して、ずっと会社勤めをされていて
「おはようございます」というはっきりとした声で言うこともなく
こちらが「おはようございます」「お疲れ様です」と声掛けたら「あぁ・・・はい」と聞こえるか聞こえないかの声で返事する。
「〇〇はどうでした?」と質問しても「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(この間10秒)
〇〇です。(聞いていることとちょっと違う内容での返事?)」
と、無表情で返してくる。
いや、もうちょっと話せるようになっとこうや。
なぜならうちはお客さん対応もバリバリある営業職でもあるので
挨拶や返事がちゃんとできないと困るわけで。
「〇〇してください」と指示しても「はい」とか「わかりました」とか返すことなく、だまって指示に従う?ので、聞こえているのか、理解しているのかもわからない。
あまりにもちょっとと思って、改めて話をしました
「お願いがあります。1つ、返事してください。指示したり、お願いした時に、わかりました。とか はい と返していただかないと聞こえているのかもこちらにはわかりません。
それと、仕事が終わったら、「終わりました」とか言ってください。
おわったあと、手持ちぶたさで、黙ったままじっとこちらに視線を送られたり、適当にやれそうなことを始められると、こちらがあなたの状況を把握しきれなかったり、それは今急ぎじゃないのにな とか ほかに頼みたいことがあるのにな ということがあります。まだ自分で判断できるほど慣れていないと思いますので、こちらに問いかけてください。」
でも、おっちゃん、できてないです。してくれません。
あまりにも腹が立ったので、今日、仕事部屋に入ってこられたときに「お疲れ様です」と声かけて、相手は無言でスルーしたので、覗き込むようにずっと顔を見続けてやりましたぜ。
そうしたら、察したのか「さっき、〇〇をしてきました・・・」と話してきました。
いや、とりあえず、「お疲れ様ですー」とか「おはようございます」とか言われたら何かかえそうや!
なので、イラっとするんです。もう62歳なら、できてほしい。
それでも500万以上の年収の給料がもらえるんですよ。
わたしが主任としてしんどくて責任ある仕事ばかりしているの、ばからしいな・・・・