![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14389837/rectangle_large_type_2_fe46679327f97a70692dfdd10e1f4adb.jpeg?width=1200)
人とは違う部分
台風のせいか否かやたら寒いのはなんで。
風邪ひいちゃうよ!?よくわからない気まぐれお天気さん( ´∀`)
今日のお話し
これは前々からたまーにやっていた事なんだけれど。
被写体探しに困り果てて、思い切って土日に街中や公園にいる人たちにお声をかけてお写真撮らせてもらったりしてるのね。
単純に
『カメラマンやってます!一枚無料でデータ渡すのでSNSフォローしていただけませんか?5〜10分でお撮りします!』
ってひたすらに聞きまくる。
最初はウロウロしてなかなか声かけるとか無理ぃー( ;´Д`)ってなってたけど、声かけてみると案外みなさん撮らせてくれるのですよ。嬉しい、感謝。
で、撮影してからラインやインスタを交換して後日無料で一枚データを渡すという流れ。ここで、最近思いついたプラスの行動が、無料データ以外をサンプルで見せて安価で追加購入できるシステム。
なんとこれが結構当たりだったみたいで、何人か見事追加購入してくださいました。
今までもたまに練習で撮らせてとか言っちゃって完全無償だったし個人のお客さんってぶっちゃけそんなに獲得できるものではないから少しでもいいから収入が欲しい。ってとっさの思いつきが結果的に実績にも繋がる上に多少の収入になった。
まだ、駆け出しの段階な以上人に知ってもらうにはとにかくたくさん写真をとってプレゼンすることが大事だと思うし、自分の撮影スタイルを知ってもらうべきだと思う。
ちょっと他とは違う私のスタイル
実は私の撮影スタイルは自分で言うのもなんだけど、他とは違うところがある。それは何かと言うと、ズバリ遊んでお世話しながら一人で撮影すること。
他の出張カメラマンさんがどんな撮影をしているのかはわからないけど、基本はこっち向いて〜とか撮るよ〜って言ったり、あとは遠くから静かに自然な姿を撮影してるんじゃないかな。
私の場合、特に大事にしていることは遊んで意識をカメラから逸らすこと。
みんな写真を撮るって言うと余程のことがない限り、少なからず緊張してしまう。だから絶対顔が引きつっちゃうんだよね。だから、あえて最初はあえて写真から意識をそらすかのように全く関係ない話とかこどものやりたいことをさせてみる。
そこから段々と場に慣れてきたら、こちらが提案した遊び(クイズとか)をしながら隙をみて撮っていく。ここでママやパパもいたら少し遊びに参加してもらってさりげなく、合図でカメラ目線を送ってもらったりする。
ほぼカメラに慣れてきたら可能な限りポーズとか指定することもあるけど、それもこどもが連想しやすい何かに置き換えて言ってあげるとやってくれたりする。大事なのは相手の立場に立ってあげること。自分がその人になったつもりで考えていくと完璧ではなくてもきっと素敵な表情を写してあげることができると思う。
あともう一つ他と違うところは
こどもをあやすのも写真撮るのも全部自分のみ。
これはもしかしたら他にやっている人はいるかも、ママカメラマンさんとか。でも写真館とか行くと必ず笑わせてくれたりするコーディネーターのお姉さんとカメラマンさんの2人体制でしてるところがあるのに対して私はそれを1人2役でしてる。
前にフォトスタジオのコーディネーターやってたのも事実だけど、出張カメラマンだから毎回アシスタント連れていくわけにもいかない。スタジオならともかく。それにあんまり人が多いとこどもがびっくりしちゃうしね。
だからお世話も写真も全部私がやろうって思ってこういうスタイルでしてます。正直大変なのは感じるけれどやりがいはあるし、一対一で接するからこそ相手とも仲良くなりやすいし、個人的な意見で言うとこっちの方が写真と相手に集中できる。
この他と違うところを更に高めて自分を稀少化していきたい!!
とにかく今は自分の名前を売るところから。
と、偉そうなことを並べてもまずは自分の名前を売るところからなので、泥臭く地道に声をかけて撮影して自分の技術を知ってもらいます。
そして実績を積んでいくことこれ大事。写真は撮り続けないと段々下手になっちゃうので暇さえあればどこでもなんでもいいから撮る練習はするべき。
実績も積めて、写真は上達してなんてお得なんだ・・・!
って簡単には上達しないけど、でも好きなことである以上これからガンガン進むつもりで行きますので皆さん応援よろしくお願いします(・∀・)