2018年6月の日記1 北区つか10期生同窓会
2018年6月の日記です。
6月某日
『デッドプール2』を観た。「日にち間違えた、特典もらえない......」って落ち込んでいたマーシーさんだったが、ちゃんともらえてご機嫌に。よかったね。
6月某日
街裏ぴんくさんと『2SEE MORE』対談&撮影。じっくり話すのは初めてで、緊張したけれどとても楽しい時間だった。ぴんくさんの漫談は本当にめちゃくちゃ面白いので、是非、生で観てほしい、色々な人に! と思ってのオファー。
この企画も2年になるので、だんだん”普段からよく遊んでる人”だけではまわらなくなってきて、新しい人にどんどんお声かけすることになって、それはどきどきするけどエキサイティングでもある。
上田修平プロデューサーの家でバーベキュー。最高~。
6月某日
バレエのレッスンを朝からみっちりやって、原美術館で美味しいリゾットを食べて、そして秋葉原で北区つかこうへい劇団10期研修生(及び仲良し9期合同)の、同窓会。先日、世田パブでばったり成河にあった時に
「集まりたいね」
と話してたら、あれよあれよと実現したのでした。
ハードな研修生時代をともにすごした仲間たち。16年経つけどやっぱりあの経験を共有してるからか、すぐに昔の感じになれて、すごいなとおもう。
親になったり、指導する立場になったり、色々変化はしつつも。
楽しくって酔っぱらって、電車で寝たみたいで、気づいたら幕張で、そこからタクシーで帰りました。いちまんごせんえん......。
6月某日
6月の楽しみイベント『minanスタディ』。残念ながら勝ち上がれなかったけど、優しいminanちゃんをいっぱい見ることができて、幸せな時間でした。
「ディスクユニオンの袋をかばんにしてる男子」というカードを出したときの竹中先生の
「それ山脇さんが好きな男子じゃん!」
というツッコミ、なにげにすごい嬉しかったです。
----------------------------
*追記*2022.6.19
街裏ぴんくさん本当に面白くて憧れてたので初インタビューはめちゃくちゃ緊張しました。
同じバレエスタジオに通ってたメンバーが原美術館で結婚披露パーティーをすることになって、余興でダンスを踊るための下見に行ってたのです。原美術館の庭で踊れるなんて、ちょっと夢みたいでした。
北区つかこうへい劇団の研修生仲間は今もつながってて、気づいたら今年で20年のつきあいになるという……。
研修期間はたった一年でしたが、ほぼ毎日一緒にいて、信じられないほどの極限状況を生き抜いてきたので、やっぱり仲間というとこの人たちだな。
古い仲間と集まれば笑いながらスパルタの日々を思い出したりします。
でも、あの頃の熱血には良くない部分がたくさんありましたね。
20年前の小劇場界はどこも人権感覚ヤバヤバでした。ああいうのは過去に置いて、2度と戻らないようにしましょう。なまじっか生き延びてしまった私たち世代が、存外タチが悪いのかもしれません。若者たちに健全な業界を渡してゆくために、ちゃんと過去の良くなかったことは良くなかったこととして認めていきたいと思います。