YU

Brand strategist and Futurist | スカンジナビア最大の未来学シンクタンクでリサーチ|資生堂グローバルブランド商品開発・ブランディング |ミラノ工科大ストラテジックデザイン修士| デザイン、ブランディンング、ヨーロッパ生活

YU

Brand strategist and Futurist | スカンジナビア最大の未来学シンクタンクでリサーチ|資生堂グローバルブランド商品開発・ブランディング |ミラノ工科大ストラテジックデザイン修士| デザイン、ブランディンング、ヨーロッパ生活

最近の記事

性別の「らしさ」に縛られない。自分らしく生きるということを当たり前にする。

海外に出て、そして日本に帰ってきて思うこと。 それは、 女性らしさ・男性らしさというものが社会システムの中にあまりにも浸透しているということ。 そして、 企業や雑誌などのメディアによって、多くの人が、その考えを無意識にプログラミングされているということ。 例えば、モテメイク。 長年、化粧品業界で働いてきて、私自身は海外マーケティングや商品開発を担当してきたので、自ら「モテメイク」なる日本市場向けのマーケテイング仕掛けたことはないけれど、雑誌やYoutubeでそのキ

    • 磨かなければならないのは、どう人生をより豊かに生きるか。

      イタリアのミラノから日本に帰ってきて、ホッとしている反面、イタリアの生活を恋しく思っている自分がいます。 もちろんミラノの生活にも、プラスとマイナスの面があります。 私が思うミラノの生活のマイナスは、治安(空き巣にも入られたし、スリというかバックを丸ごと奪われたこともあります 泣)、時間が正確でない(電車が遅れるはもはや普通で、たまにキャンセルになってこないこともある)、電車の音が異常にうるさい(キーっという、耳を塞ぎたくなる音)、人々が賑やかすぎる(基本うるさい)、ミラ

      • しあわせの条件

        しあわせである条件は、3つに集約されるって教えてくれた人がいた   ・素直に自分が好きか   ・頼れる他人がいるか   ・誰かのためになっているかと感じられるか 『プレゼント 世界で1番大切な自分の見つけかた』 坂之上洋子 著。 ピュアで、透明な気持ちになれる、素敵な本に出会いました。タイトルの通り、誰かにプレゼントしたくなる本です。 イタリアのミラノへの留学というと、キラキラしていて羨ましいと言われることも多いのですが、日本と全く異なるカルチャーの中で、アイデンティ

        • コペンハーゲンでTEDに参加してきた!

          海外のTEDカンファレンスに実際に参加するという体験は、オンラインの何倍もの興奮と感動がある。アーティスト、サイエンティスト、起業家などの素晴らしいアイデアを直接聞き、インスピレーションを得ることのできる圧倒的な体験である。現在、私が大学院在籍中に働いている、スカンジナビア最大の未来学シンクタンク、コペンハーゲン未来研究所(Copenhagen Institute for Futures Studies)の上司であり、私のメンターでもあるデンマーク人のANNE DENCKER

        • 性別の「らしさ」に縛られない。自分らしく生きるということを当たり前にする。

        • 磨かなければならないのは、どう人生をより豊かに生きるか。

        • しあわせの条件

        • コペンハーゲンでTEDに参加してきた!

          未来を知るには?コペンハーゲン未来研究所

          最近、何しているの?と色々な方からよく聞かれるので、近況報告をすると、 コペンハーゲン未来研究所(Copenhagen Institute for Futures Studies)というところで、フューチャリストとして、未来分析をしている。 コペンハーゲン未来研究所とは? コペンハーゲン未来研究所(CIFS) は、デンマークのスカンジナビア最大の未来学シンクタンク。1969にデンマークのコペンハーゲンにて設立された非営利の独立機関。フォーチュン500企業、政府省庁、および非

          未来を知るには?コペンハーゲン未来研究所

          デザインには人間に尊厳を与える力がある

          空間が人をどんな気持ちにさせてくれるか。 みじめな気持ちになる場所だったり、不健康に感じたり、退屈な場所だったり。そんな場所があなたの生活の場、仕事場だったらどう感じるか。 人に尊厳を与えるデザイン よく考えて設計された空間は、 趣向や外観だけの問題ではないです。そういう空間は、世の中で 私達がどんな存在で 、私達に何が値するかという見方を形作ります。それが人間の尊厳の本質であり、良いことのため、そして あらゆる人のためのデザインの可能性と責任なのです。 このt

          デザインには人間に尊厳を与える力がある

          サッカーの未来。Jリーグはどのようにリーグやクラブをデザインできるか?

          今朝は、日本から出張で欧州に来ているという、Jリーグメディアプロモーションの茂木さんと、ミラノで朝食をする機会があった。茂木さんに色々と解説をしてもらい、新たに自分の世界が広がったように思う。 私はサッカーの情報には疎い。大学時代に友人に連れられて、試合を何回か観に行ったことがある程度で、決してサッカーファンとは言えない。そこで、スポーツおよびサッカー業界では、今どんなことが起こっているのか、サッカー業界のデザインについて自分なりにリサーチをし、考えてみた。 世界中で旋風

          サッカーの未来。Jリーグはどのようにリーグやクラブをデザインできるか?

          ユニクロ、ついにイタリア第一号店がミラノにオープン

          2019年9月13日、ドゥーモ(大聖堂広場)から徒歩圏内の、歴史あるミラノの中心部、コルドゥージオ広場にオープンした。新店舗は地上2階地下1階建てで、売り場面積は約1500平方メートル。地下1階、地上2階建ての3フロア構成で、メンズ、ウィメンズ、キッズ商品などを展開。イタリアはユニクロにとってヨーロッパで10ヶ国目の市場となった。 ミラノ在住歴の長い友人に言わせると、何年も前から出店するとニュースになりつつも、その度にオープン延期のニュースが流れていたという。私が、「ついに

          ユニクロ、ついにイタリア第一号店がミラノにオープン

          意味のイノベーション。ロベルト・ベルガンディ教授の授業。 Vol.1

          ロベルト・ベルガンディ教授の著書を読み、教授にメールをし、ミラノ工科大学での学びを決めた私。ロベルト・ベルガンディ教授の授業は、内容の興味深さだけでなく、イタリア流の華麗なストーリーテリングで引き込まれる。 意味のイノベーションとは何か イノベーションプロジェクトでは、よく「デザイン思考」が用いられる。これまで資生堂のイノベーション開発で、私は約2年間、IDEOと共同で様々なプロジェクトを行い、デザイン思考には素晴らしい面があることを実感している。IDEOは、私がデザインマ

          意味のイノベーション。ロベルト・ベルガンディ教授の授業。 Vol.1

          米フォーブスに物申すアメリカの女性たち。革新的な100人のリーダーリストに女性は、たった一人だけ。

          先週、Forbes(フォーブス)は「アメリカで最も革新的な100人のリーダー」について詳述した記事を発表した。マーク・ザッカーバーグ、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなど、リストに載っている人の多くは驚きではなかったが、女性がたった一人だけしか含まれていないことに気づいたとき、国民のショックと怒りが炸裂した。また、さらに、このリーダーのリストにいる唯一の女性、ロス・ストアーズ(ディスカウントデパートのチェーン)CEOのバーバラ・レントラーの写真は、写真でさえなかった。ただの男

          米フォーブスに物申すアメリカの女性たち。革新的な100人のリーダーリストに女性は、たった一人だけ。

          Gen Zが夢中!クールなフリマアプリ,Depop(ディポップ)

          今ヨーロッパを中心とする若者の間で、フリマアプリDepop(ディポップ)が人気だ。Depopが本社を置く英国では、15歳から24歳までの3人に1人がプラットフォームに登録されていると推定されている。中には、年収1000万円稼ぐティーンエイジャーも登場している。2011年イタリアのミラノで創業し、その後ロンドンに本社を移転。そして、今アメリカでも話題のアプリとして、欧米州で急成長をしている。一方、日本発のフリマアプリのメルカリは、昨年12月18日、英国市場から撤退した。Depo

          Gen Zが夢中!クールなフリマアプリ,Depop(ディポップ)

          光に溢れる美術館

          先週、日本に一時帰国をした際に、姉の住んでいる長野を訪れた。軽井沢は光と緑が美しい場所だと思う。 ミラノに住み始めてから、美術館巡りが日課のようになりつつある。今後はミラノでの美術館巡りの記録もnoteにアップしていきたい。 ********************************** 軽井沢千住博美術館 エントランスを入ると、思わず息を飲む。 千住博氏の代表作である「フォーターフォール」に正面で出迎えられ、 その圧倒的な存在感と、 そして同時に明るく光りに溢

          光に溢れる美術館

          以前の自分よりも今の自分が好き Journalingのチカラ。

          最近、続けていること。 それは、"Journaling(ジャーナリング/日記)" 。 先月、強盗に家にある大切なものを全て持っていかれて、そのショックと恐さ。そして、ミラノに来てから、忙しさとポジティブシンキングでなんとか乗り切っていたストレスが一気に溢れてしまって、ひとりになると、ただただ涙が止まらなくなっていた。 失ったものばかりに気持ちが向いてしまって。それは単に盗まれたものだけではなく、ミラノに来るという選択をしたことで失ったもの。大切な人との関係。そして、ちょ

          以前の自分よりも今の自分が好き Journalingのチカラ。

          デザインシンキングの進化

          デザインシンキングはどう進化しているか? ここでは以下の4つに焦点をあて、それぞれの考え方、何が違うのかを紹介したいと思います。 ① 問題解決を目的にする、”クリエイティブ・プロブレム・ソルビング”。 ② グーグルが提唱する5日間でアイデアを具現化する、”スプリント・エグゼキューション(デザインスプリント)”。 ③ IDEO の共同創業者のひとりであるトム・ケリー氏が提唱する ”クリエイティブ・コンフィデンス(創造性に対する自信)”。 ④ ロベルト・ベルガンディ教授が

          デザインシンキングの進化

          コンフォートゾーンの外に出る

          今週末は、プロジェクトでイタリアのフィレンツの郊外にあるダイナモキャンプ(Dynamo Camp)という、美しく素晴らしいリクリエーションテラピー施設に滞在し、子供たちと一緒に遊んできました。 ダイナモキャンプとは? 深刻な病気を持つ子供たちが、”子供に戻る”ための場所です。真の治療法は、笑顔になることです。笑いと楽しさが薬になります。ダイナモキャンプは、重症で慢性的な病状を抱える6歳〜17歳の子供を対象にした、リクリエーションテラピーがベースとなってつくられたホリデー施

          コンフォートゾーンの外に出る

          「楽しさ」が人々の行動を変える。

          ゲーミフィケーション、ゲームデザイン。 と聞いて何を思い浮かべますか? オンラインゲームやアプリのゲームのことだと思った私は、正直興味ないなー、と思いながら授業を聞き始めていたのですが、実はとても奥深くて面白くて、浅はかな自分を反省しました。笑 ゲーミフィケーションという言葉の由来は、本来私たちの日常生活におけるさまざまな場面や要素をゲームのようににしてみるという意味の「Gamefy(=ゲーム化)」という単語から派生したものだといわれています。 そして、人が楽しんでプレ

          「楽しさ」が人々の行動を変える。