
食べ物はその人の身体をつくるという当たり前
こんにちは!
yuiです。
先日幸也飯で有名な寺井幸也さんと共に酔っ払う会に参加してきました。
急な参加だったので行きも帰りも夜行バスで東京へ
GWだったのでお値段もいつもよりお高め、4列シートで6800円、帰りは広々4列シートで9800円。
少しゆっくり目の8時半に池袋に到着して、駅のピカピカのお手洗いで身支度を整えて、空いてるカフェをgoogle Mapで調べてこちらへ
3階建のおしゃれカフェで、お店はおしゃれ、定員さんは優しくて、wifi飛んでて、コンセントがある。。神でした!
ゆっくり休憩した後は、会場の等々駅(とどろき駅)へのんびり移動
ちょうど開場の時間の5分前に到着したら、玄関前に参加者のお二人が
軽く挨拶を済ませて、中に招き入れてもらいまいた。
2階建のスタジオで普段は音楽や撮影等で使用しているとのこと
テーブルの上には今までインスタの中でたくさん見ていた、素敵なケータリングのお料理の数々が・・それだけで感動!!
そしてコンビニのカフェラテ(好感度!!w)片手の幸也さんも^^
13時スタートに向けて、続々と別の参加者の方々も登場!
やはり女性の方が多く、10名の定員に対して女性8名、男性2名でした。
みんなで席について、彩り豊かなお料理を目の前に、たくさん写真を撮って
それぞれビールや好きな飲み物片手に乾杯〜
念願の幸也飯をいただきながら、「どうして幸也飯のケータリングがスタートしたの?」や「どんなふうにお仕事しているの?」だったり、みんなの気になるあれこれのお話を伺いました。
とっても印象に残っているお話が。。
一昨年の年末に仕事を振り返った時、これだけたくさんの人に食べられている食に関わっている改めて気づいた。
その時、自分が使っている食材をきちんと知って、食材にも向き合いたいと思った。
だから自分が仕入れていた九州の農家さんを訪ね歩いて、どんな人がどんな思いでこの野菜を作っているのかを学びに行った。
本当に納得して自信を持って口に入れられる食材を使いたいし、大切に育てている人たちの役に立ちたい
食事はその人の身体をつくる。
月に1度、高級なレストランで食べるお料理を楽しみにするのもいいけど、
毎日のお料理に少し手を加え楽しむほうが、人生が豊かになると思う!
だからどんなに疲れて帰ってきても、自分で作っちゃうんだよねー
素敵な人だなぁ。
きちんと食に向き合っている人なんだなぁとしみじみ感じました。
とっても明るくて喋りやすい人柄なので、これはたくさんの人から愛されるわけだと納得でした!
集まっている人たちもとっても素敵な方達ばかりで、
どうしてここにきたの?普段はどんなんことをしているの?などなど
初めましてにしてはみんなオープンで喋りやすい人たちばかり^^
2時間の会はあっという間に、終わりの時間になりました。
わたしが大阪から来てるっていうとみんなもびっくりで、
解散後に行けるメンバーでもう一度飲み直すことに
最終的に初めましての4人とその旦那さんとお友達が合流して、
お家にお邪魔してバスの時間まで盛り上がりました。
東京来るときは連絡してね〜!大阪来るときは案内しますね〜!なんて言い合って、お別れしました。
帰りのバスでも写真を見ながら、出会ったあったかい人たちのことを思い出して、ほっこり大阪に帰りました^^
急な東京行き、ちょっと行こうか迷ったけど、
イベントに応募した時のビビ!っと来た感覚に従って本当によかった!
やっぱり直感には従って大正解だったなぁ〜