![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9392325/rectangle_large_type_2_fe4c25e02974a44356d59a855e6af8f6.jpg?width=1200)
男性諸君。生き残れますか?
「自然淘汰」という言葉をご存知でしょうか。これは、シビアな見方をすれば、存在意義のなくなった種は消滅する運命にある!ことを指します。
進化しない生物には消えてもらうしかありません。自然の摂理です。
生物ではないけれど、人力車は自動車へと、その自動車も新しい何かに変わろうとしています。
固定電話からフィーチャーフォンへ、そしてスマホに移行して、次のものの登場が待たれています。
嬉しかろうが悲しかろうが、こうした流れを変えることはできません。道具の流れは、生物の縮図です。これまで、どのくらいの種が誕生して、絶滅していったことでしょう。
恐竜など代表格ですが、その数は想像を絶するほどでしょう。
現実は非情です。20年前は世界を席巻していた日本製品が淘汰されつつあります。時の流れの、なんと早いことでしょう。
変わったといえば、日本人はどれほど変わったでしょう。外見があきらかに白人化しています。食べ物や美容整形の影響もあるでしょうが、それも含めて変化しいます。これを、進化といわずに何と表現すればよいのでしょう。
そもそも、女が美しいのは何故?理由のないことは起こりはしない。男女(雄雌)からみれば、選択される側が美しくなります。気を惹こうとして弱い方が。
いろいろな種があるけれど、むしろ雄のほうが美しいパターンのほうが多いのではないでしょうか。
雄は、なんとか選択してもらうために必死なのだ。生き残り、子孫を残すために死に物狂いの戦いを繰り広げています。
もし、変わることに疎くなっているならば、それは粋残り合戦から脱落しています。少なくとも、生物学的にはそうなってしまう。
今、女は美しく、強くあろうとしています。そのように意識した彼女たちは実際にそうなるだろうし、凄いスピードで進化するだろう。
半世紀ほどで日本人は劇的に変化したけれど、本気になれば半世紀のところを10年にだって変えることができる。
女は美しく、強く、そして稼げる能力を獲得しようとしています。
男は?
魅力のない者は消えるのが定め。男が、今のままで胡座をかいていたらどうなるか?それでなくとも、現代は総合力で女が上回っています。
でも、美しいといっても、女の美しさだけがすべてじゃないよ。それは、美しさのなかの、ひとつ。真似るところは真似るべきだけれど、男のもっている特徴に寄りそって変わるほうが楽でいい。自然でいい。
人々の胸にグッときて魅せるものが大事。化粧だって、男に似合ったやり方があるはず。顔立ちが女らしい男ならば、女の化粧方法で似合うだろうけれど、そうでなければ気持ち悪いのは当たり前!
男の化粧の方法は、これから始まるのだと思う。ビジネスでもビッグチャンスになりうるだろう。
それで…
あなたは生き残れますか?
生き残るだけの魅力はありますか?
これが、すべてです。
この変化のときに、一部の男だけが新しい扉を開く。新たな道をいく者は、どうしても社会から叩かれるもの。
それでも、手を取りあって、さあ、一緒に行きましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆいしい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9292903/profile_86ac521261d7e1a4423e7b9264cff728.png?width=600&crop=1:1,smart)