【タイ】移動距離と無くし物は比例する?!
人間、大切なものは家族や仲間だったり、いつもの行動範囲の中や比較的近いところにある。また近くに感じるその心なのかもしれない。
じゃあ、ワクワクするものは?
未知なものであったり、今の自分の場所から遠くにあるものなのだろう。
我々にとってその1つは、日本から見て地球の裏側に位置する南米という地。
地球の反対側に生きる人たちは、何を食べ、どんな民族衣装に身を包み、何に乗って移動し、どんな仕事をし、どんな人付き合いをして、生活を送っているのか。
日本人のそれに改めて興味を沸かせるというのは少々難しい話であるが(もちろん個人的に気になる人もいる)、地球の裏側というだけで、我々にとってその日常は非日常になる。
それを多かれ少なかれ体感できるのが旅なんだろう。 特に初めての地には知らないことが、うんとあるのだから。
よく「移動距離とアイディアは比例する」という言葉をメディアで目にする。 それを実感したのは、昔一人旅で訪れたオランダ・アムステルダム。
世界遺産の街の中で、風俗・マリファナが合法で堂々と観光地化されている信じられない光景が飛び込んでくる。
他国とは真逆の発想から、そういったものオープンにすることで、性犯罪や覚せい剤などの重犯罪を防ぐ効果があるという。 そんな自由で合理的な発想は屋台にも現れていた。
「TAKOYAKI PAKCAKE」と堂々と掲げる屋台には、ご丁寧に赤提灯までぶら下げられていて、そこそこ繁盛している。 私が近づくと、日本人だとわかったのか、カタコトの「イラッシャイマセー」。
そこにあったのは、まさかの家庭用たこ焼き器。笑
たこ焼き器にパンケーキ生地を流し、まさにたこ焼きサイズのパンケーキが次々とできていく。客はトッピングでチョコソースやハニーなどを選び、爪楊枝のようなスティックで食べている。突っ込みどころが満載すぎて、店の青年に声をかける。
「このタコヤキ器はオランダにも売ってるの?」
『いや、見たことないね!これは日本に旅行に行ったママがお土産で買ってきてくれたんだ』
やっぱり。ドンキ・ホーテにありそうだもん。。。笑
「へぇー!あなたは日本に来たことあるの?」
『俺はないね、でもいつかは行って見たいね!』
「えっ!じゃあ、どこでたこ焼きの作り方覚えたの?」
『Youtubeさ!初めて見たときは、日本人はなんて可愛いパンケーキを食べているんだって、もう目が釘付けになったよ!!!でも日本のタコヤキはテリヤキソースかけるんだろ?』
「そうそう!タコが入っているからね!」
『パンケーキにタコが入ってるなんて信じられない組み合わせだぜー!見た目もキュートだから俺はパンケーキとして売ってるんだ!オランダ人は他にもラーメンとかアニメとか日本発祥のものが好きだからね!』
「たこ焼き食べたことないの?で、仕事はこれ1本?」
『そうさ!今は競争相手もいないから、よく売れるよ。でも、新商品は開発中さ!パンケーキの中にチーズを入れるのもイケてると思う!オランダ人はチーズが大好きだからね!チーズが溶けるから難しくて練習中だよ』
確かに、ラーメン屋・餃子屋はいたるところにあるし、ピカチュウやドラえもんも見かける。 試しにそのたこ焼きパンケーキを買ってみたら、ワッフル生地そのものの味がして笑ってしまう。笑
それでも、この「TAKOYAKI PANCAKE」には頭がかち割られる衝撃だった。
日本に来たことも、たこ焼きを食べたこともない青年が、ママからのお土産であるたこ焼き器とYoutubeの動画を頼りに、なんちゃってたこ焼き屋を繁盛させていたのだ。笑
移動距離とアイディアは本当に比例した。 この青年との出会いで、私にとってたこ焼き器はただのたこ焼き器ではなくなった。
他のものを見る目も大きく変わった。 タコヤキパンケーキを串に刺して、日本でよく見るチョコバナナのようにコーティングしたら・・・なんてのも近い将来海外で流行ってたりして。
なんてアイディアは面白いようにアメーバ状に浮かぶ。こうしたアイディアの中でピンっとくるものを実行すれば面白いだろう。
***
がしかし、ヒロの場合は話が違う。(前置きが長くなってしまった笑)
各国に入国して慣れた頃に、無くし物を多発させるヒロ。 中国ではkindle(奇跡的に取り戻せた)を、ラオスではiphoneを、タイではデビットカードと水中メガネを・・・・・
その間たったの2ヶ月。いつも決まって記憶がないそうだ。笑
盗難ならまだしも、全て本人の気の緩みが原因だと言うから、だらしないったらありゃしない。
いろんな本を読んで、よほど響い言葉だったのだろう。
『いやー、移動距離とアイディアは比例するね!!!』
「へぇー・・・。なんのアイディアが浮かんだの?」
『いや特にまだ、そのうちきっと出てくるはず!!! 俺の場合は特別で、移動距離は無くし物に比例するんだ〜!』
名言っぽく言うな!笑