自分の本質知りたくない?【魅力タイプ診断】やってみた
【魅力タイプ診断をやってみた】
魅力タイプってなんぞやって
思うよね🤣🤣🤣
魅力タイプ診断は
小田桐あさぎさんが
四柱推命や講座生の統計をとって作った
王様(ひとりでやりたい自我の星)
子供(気楽でいたい本能の星)
貴族(ベストを選ぶ感情の星)
社長(ニーズに応える理性の星)
学者(結果が欲しい知性の星)
の5種類のタイプを診断するものだよ。
約50個の質問に
答えてその点数が
1番高いものが
自分の魅力タイプ✨
魅力タイプを知ることで
自分が本来持ってる特性を
活かすことができたり
自分と他人ができないことを
補ったり、タイプが違うんだから
得意なことも違うと受け入れられるように
なってくるよ😳
【私の魅力タイプは?】
わたしは
自己診断は子供多めの
子供貴族タイプだった。
3番目に王様タイプ。
(タイプの中でもその人によって
要素は違うんだけど、私に当てはまると
子供貴族→人に気を遣えるが
時間とかに縛られたくない自由人
王様→特別な存在でありたい)
アサギスト仲間にやってもらった
四柱推命を元にした
魅力診断はまさかの
王様タイプが1番高くて
子供タイプ要素は0%🤣🤣🤣
そのときは自分は王様って
イメージがわかなかったの。
1人で考えても出ない答えだったんよね。
魅力タイプ診断はまずは
自己診断。
そのあとはワークを使って
人に診断してもらう。
人と話すと自分では
思い出せなかったことや
蓋をしていたことを
深掘ってくれるから
より潜在的なところが明確になるの🥺
【診断のポイント】
ワークをしていくポイントは
10代の頃までの自分を思い出していくこと
10代の頃のわたしって
目立ちたがり屋というよりは
人より上に立っていたい
タイプでそこに優越感を
感じているのが好きだった。
(これだけ聞いてるとマウント取ってる人🤣)
面白い人ランキングとかで
上位になりたいとか
承認欲求強めだったんだと思う。
(↑これは親ワークにも通じるところがある)
ここで私は自分が
貴族(八方美人)の皮を被った
王様(特別になりたい人)
ってことに気づいた。
小学生の時って
少し勉強できれば注目されるけど
中学生くらいからって
各々の得意なこととかが出てくる時期で
逆に突出したものがない自分に
劣等感を感じて自信が無くなり
前に出るのも嫌になった。
そこから控えめでいようと思うようになった。
あと目立つといじめの対象になるのも
辛かったからそれもあるかもしれない。
クラスの女子から無視される
孤立したくないから
周りに合わせて生活する
人の目を気にしながら生活するようになった。
そんな経験したことある人も
いるんじゃないのかな?
周りに合わせることでわたしの王様的要素は
徐々に封印されてしまっていたわけだ。
顔に似合わないからって理由で
諦めてたけど、本当は
プリンセスみたいな格好も
フリフリもアイドルみたいな
可愛い格好も大好きで憧れてた。
でも自分で蓋閉めてアイドルを
推して応援する側になってた。
きっと心の底では
諦め切れなかった自分がいたのだろう。
王様タイプの特徴を見てもね
なんとなくしっくりこないところも
あったりして(別に目立ちたくないしな〜)
もうちょっと王様タイプについて
理解したくて携帯で検索したの。
検索した時にあさぎさんの
昔投稿したブログが出てきて
王様タイプは
すごいと言われたい人
じゃなくて
特別な存在でありたい人
っていうのをみてしっくりきた。
目立ちたいっていうわけでは
ないんだよね。
こうやってひとつずつ
自分のタイプをときほどいて
みるとどんどん自分のことを
受け入れて好きになってくることがわかった。
【最後に】
自分のタイプを
知れると他人ができないことを
受け入れやすくなるし
できることとできないことを
補い合うこともできるから
それぞれを尊重することが
できるようになるよ✨
知ってるととっても面白い
診断になっているよ💓
自分の魅力タイプってなんだろう
って気になる人がいたら
是非公式LINEに登録して
「魅力タイプ診断」と
送ってね!✨
簡単な診断をさせてもらうよ🤭
ゆいの公式LINE
↓