SDGsについて②♪
昨日に引き続き、今日もSDGsについて書きたいと思います。
日本のSDGs達成度はというと、、、17位
2015年からスタートして約5年でSDGs貧困を無くそう、飢餓を無くそう、綺麗な水の供給、十分な教育など達成しているものも沢山ありますが、
最も課題なのは、
「ジェンダー平等」です。女性の社会進出です。この観点では日本は2019年男女平等ランキングは過去最低の世界121位です。医療、教育、政治の業界でもトップは男性です。先進国の中でも遅れを取ってます。
これがいいとか悪いとかではないですが。
この結果から判断して、多くの人が携わっている会社にお勤めするというスタンスでは、女性というだけで見えない天井があるようなもの(努力が報われない)ですよね。
14年前に本を読んだり、経営者の方にお話を聞いて、世の中の状況は管理下にないと判断し自分で商売をするというフィールドでスタートを切りました。
作ってる結果からして、正解でした。
私の属しているコミュニティーは、主に何かしらの商売をやっている仲間が集まっていて、男女の性別、年齢、国籍、宗教、学歴、職歴など属性関係なく結果を作られている方が沢山いますし、私が参入する遥か前、SDGsが始まる遥か前の20年ほど前からトップは女性です。最先端です。
SDGsを通して、
どのコミュニティーでスタートするか(どの環境に身を置くか)が人生の結果を左右する事、そして同じ女性として、
自分の努力によって輝く女性が、輝く若者が増えていくという事自体が今まさに求められている事だという事に改めて気づかされました。
更に、世の中コロナの中だからこそ、さらに商売の価値を感じています。