2025年に作成予定のクレジットカード【2/9更新】

2025年に作成予定のクレジットカードをずらずらと記載。


1.ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

ライフスタイルが変わってメトロで通勤することになるため。

ソラチカゴールドカードにSFCができれば替えても良いのですが、噂があった時の中の人がいなくなったとかで、望みは極めて薄いらしい。

付帯保険や通常還元率は素晴らしいけど、年会費差額の大きさとメトポルート最大還元率の差が極小なのを考慮すると、現在の決済力・ライフスタイルではノーマルソラチカカードで十分。

今更ながらApple Pay PASMOにToKoPoメトポを登録して通勤に使い始めましたが、物理カードでの定期が欲しいのとメトポルートでのANAマイル交換したいのでほぼ確実に作る予定。

Apple Pay PASMOなどモバイル系は通信端末のエラーや、運輸トラブルあった時に補償などが面倒になるらしく、定期は物理的カードに載っけるのが良いと見聞きした。

メトポの会員ランク判定の定期券所持はやっぱりソラチカカードのPASMO番号での登録じゃないとダメっぽいよね?

ソラチカカード作成時に新しいメトポお客様番号割り当てられて、アカウント別になるか。

定期券区間外も乗るだろうから、PASMOはソラチカカードでの運用にまとめることになりそう。

入会キャンペーン内容良ければいいんだけど、機会損失?を考えると4月には作った方がよさげ。

2.ANA マスターワイドゴールドカード(SFC)

SFC JCBからの乗り換えするのにCP待ち?

もう2年前だけど、稀にマイルたくさんもらえるCPやるので、一度作ってできるだけ条件満たしてから、SFCへ作り替えたい。

ただ、決済力落ちててMSとかもできないから利用金額が大きい条件のCPだと少し厳しいかな。

年会費無料ガチャと各種チャージに使えるので、NLゴールドをMastercardでわざわざ作らなくても良くなる。

OkiDokiポイントがどうなるか分からないけど、JCBプロパーは付与対象外が多いし、キャンペーンも渋いのでSFCは三井住友カードに替えたい。

3.ファミペイリアルカード

2025年春にファミペイのリアルカードが発行される予定なので、多分作る予定。

POSAカード購入などもそうですが、個人的には関東圏では現在イチオシのコンビニチェーンなので、還元率とかの条件良ければ作りたい。

頑張れ伊藤忠。暴落したら株も買いたい→2/9現在少しずつ買ってます。

4.MUJIカード

年末ポイントサイトで高額ポイントがもらえたらしい。

生活圏変わって無印良品へ行きやすくなるため、持っておいて良いかなと。ポイントサイトの数字や入会CPの数字を見て条件良ければ作成予定。

ポイントの消化先はレトルトなどの食品でも良いですし、靴下や下着などの消耗品系の購入など。

アカウント連携を一時的に外すことでボーナスポイントを多くもらえる方法もあるらしいけど、そこまでガツガツとポイ活はしないつもり。

暴落したら良品計画の株も買いたい。

2月9日追記

5.【申込済】九州NEXTカード

九州カードNEXT1万円CBCP

先月はポイントサイトとは併用してCPもらえなかったようだが、今月に入り緩和されたもよう?

額は5万で1万キャッシュバックと低いが、VJA系でワールドポイントもVポイントに交換できて、1%還元なら使い道はありそう?

申込済み。
1日ノロマってたら高額ポイントサイトから案件消えていた_| ̄|○
あと希望する引き落とし銀行がオンライン対応でなく、本人確認郵送返送後審査と今時かなりアナログな対応……

直近にある大きな支払いの足しにしたかったが、恐らく間に合いそうにない。

6.三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL) 初年度年会費無料CP2025

なんと3年ぶりに初年度年会費無料キャンペーンを実施してくれるとのこと!

過去に何度かあった機会ではうだうだ理由付けて作らないでいたので、ラストチャンスかな。2年目以降100万使えるかどうかは不明だけど。

三井住友カード側の入会CPは対象外となる既存カード所持のためもらえないけど、ポイントサイトのポイントは多くもらえる。

ブランド縛りもないので、当然Mastercardで。思ったほど綺麗じゃない色と評判のオーロラにすべきか、ベーシックに緑地に赤オレンジロゴを映えさせるか。

Oliveゴールド、ガチで投信支払い専用カード化してしまうな。

7.【申込済】セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード7万利用で1.4万CB

元は某アフィサイトの案件っぽい。

九州カードと合わせて初の1日2件申し込みしたけど、こちらはセゾン既存のため即発行手続き完了メールが届く。

CICに載るのは多分別日になるんだろうな。

au PAYチャージは対象外なので注意!

2人に1人へ5,000円キャッシュバック!キャンペーンもやっていたので、セゾンでは初めてリボ申し込んでみる。

【新規入会キャンペーン】2人に1人へ5,000円キャッシュバック!

請求上がったら即振り込みで繰り上げ返済すればリボ手数料を無料にできるようなので、そのように処理する。

ポイントの付かない経路へチャージして、まとまった支払いの1部に充てる。

番外編

MATSUI Bankデビット。

メインの目的は普通預金金利0.31%(執筆時)のMATSUI Bank口座だけど。

住信SBIネット銀行は口座いくつあっても良いので。

暴落したら住信SBIネット銀行の株も買いたい→ドコモ買収観測外れて2/7場中・PTS共に暴落。テクニカル的にはもっと下げてからで良いかな。3,000円以下になったら購入検討って感じ。

おわりに

イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)を作って50万円決済してゴールドカード化も興味はあるのだけど、昨今のApple Pay iDの不正利用問題が怖いんで落ち着くまでは様子見したい。

新しい生活圏でどこまでイオン系使うかも不明。イオン系をヘビーユースしなくても作ればいいんだけど、今のところそこまでの意欲はなし。

ソラチカカードのCPとかの利用条件満たすだけでも厳しそうだし。

クレカ関連は改悪が多い印象ですが、何か新しく面白いサービス出て欲しいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!