![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99216553/rectangle_large_type_2_74fffc97dad63f834829f8d188d8e7c5.png?width=1200)
O-Zine 2023年2月号 #07/オッサンのエンタメ観測
昨日の番外編でも記事にしましたが、最近音楽に興味が出てきて、自分好みのお気に入りアーティストや音楽を広げて行きたいなと思っています。つい昔好きで聴いていた曲ばっかり聴いてしまうんですよね…。
何かのふとしたきっかけでネットニュース・SNSや、インフルエンサーと言われる人たちに飽きてきました。あまり自分に関係ないなと思い始め、どうせなら最高に美しい音楽でも聴いたりして、もはや自分の楽しみや喜びのためだけに生きていきたいです。面白い体験をしたりうまいもんを食って楽しかったな! と一生を終えたいですね。
【見た映画やドラマ】
※※※映画※※※
●「グレイマン」★…3.8
「ラ・ラ・ランド」のライアン・ゴズリング主演の犯罪アクションもの。
●「無垢なる証人」★…4.5
韓国ドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」の脚本家が「ウヨンウ」前に脚本で参加している映画作品。「ウヨンウ」の世界と通底するところがあり、ベースとも言える作品。
●「いぬやしき」★…3.8
「今際の国のアリス」つながりで、同作品の佐藤信介監督がメガホンを取っている作品。
●「コーダ あいのうた」★…3.8
2022年アカデミー賞受賞。聴覚障碍を持つ家族の中で唯一耳が聞こえるティーンエイジャーの少女。歌手を目指すことを夢見るが、家族とのぶつかり合いや葛藤が生じる。個人的理由で評価は厳し目。
※※※ドラマ※※※
●「今際の国のアリス シーズン2」★…4.5
土屋太鳳さんの結婚を受けショックで見るのを止めていましたが、さすがにシーズン1からの続きが気になり完走しました。個人的にチシヤの頭脳戦・心理戦のエピソードが好み。ゲームのルールは全く理解できませんが…。
見た映画やドラマの感想はFilmarksに詳しくレビューしていますのでよろしければご覧ください👍
Filmarks ゆうちん@karakkaze71のマイページ
【ラジオ】
●ニッポン放送「タモリのオールナイトニッポン」(放送は2/18深夜。2/19アーカイブ聴取)
オールナイトニッポンの55周年特番があり、そのなかで唯一タモリさんの回を聴きました。端的に言って神回だったのでは? タモリさんの含蓄のある深い話に涙したり、アジフライの話に共感したり。星野源とのマニアックな音楽話も興味深く面白い。
【トピック】
①Micro SoftのBing
Chat GPTにより対話・提案型のツールへ。AIヤバい。足元を掬われたGoogleがあわててその後Bardを発表しました。私はAIイラストは自分で実際試してみて何となく分かったのですが、Chat GPTは使い所が良くわからず試していません。AIより自分の老化がヤバい。
②音楽の趣味をちゃんとやる
冒頭や番外編の記事でも触れましたが、レコードに興味を持ったり、現時点で良い音質で聴ける音楽システムはどんなものかといろいろ調べています。しかもなるべく安上がりに。あとは電子ピアノでピアノを弾いてみたいなと思ったり。
レコードプレーヤーやLPのコレクションには憧れますが、扱いが雑で飽きっぽい自分には向いていないかと考え直し始めて、やはり現状のパソコンやサブスクサービスを元に、システムを構築出来ないかと検討中です。
いろいろ気になるワードが出てきたので、備忘録的にメモしてみます。
ハイレゾロスレス
DAC(ダック)Digital Analog Converter
ハイレゾ対応モデルウォークマン
アクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)
Apple Music とAmazon Music Unlimitedとの違い。メリット・デメリット
今月はアイキャッチ画像を自分で用意する気力がなくなり、フォトギャラリーを使わせていただきました。
来月更新も頑張るぞい