僕がBBQをこよなく愛する理由
2020年GWも今日が最終日。
皆さん今年のGWはどうでしたでしょうか。
初めての緊急事態宣言中、STAY HOMEで、これまでとは違うお休みだったと思います。
僕は育児がメインで、少し仕事、そして毎日noteを書くというGWでした。
GW最終日、GW5つ目のnoteを書きます。
昨日4日目のnoteはこちら。
ふと、今日こう思いました。
来月なのか、再来月なのか、
— 酒井優一@LiB(女性キャリア支援/HR/ライフキャリア) (@yuichi23) May 6, 2020
いつ実現できるかわからないけれど、
友達や同僚、家族で、
みんなで集まって、美味しい肉を焼きながらBBQできたら、
そして、そのBBQの乾杯の瞬間は、
きっと泣ける。
想像するだけで、目頭が熱くなる。
それくらいBBQがしたい。みんなで火を囲みながら、
美味しい肉を食べ、お酒が飲めたら、どれだけ楽しいだろうか。
ということで、今日は僕が一生涯の「趣味」で有り続けるであろう、
大好きなBBQについて、語りたいと思います。
このGW期間、キャリアや転職について等、ビジネスよりのnoteを書いてきましたが、こんな気軽なnoteでお許しください。
僕がBBQをこよなく愛する理由
何故こんなにBBQが好きなのか、理由をまとめてみました。
①空間と体験と食のシェアが何よりも醍醐味
②子供から大人まで、老若男女、誰しもが楽しめるものである。
③美味しい肉を食べながら、みんなで語り合う空間が楽しい。
④外で食べる焼き肉とお酒は、最高に美味しい。
⑤気軽に集まれる場がつくれる。
⑥はじめましての人通しでもBBQなら、楽しめる。
⑦美味しい食材を、その場で調理してみんなで食べれる。
僕がBBQをやりはじめたきっかけは、しょーもない理由ですが、
BBQで自分が幹事で、火をおこせたりすると、モテるんですよね。
そこからハマりだし、大学時代の大先輩からBBQのイロハを学び、
BBQグッズを購入し、たくさんやるようになりました。
いつしかこんなに素敵な空間を作れるBBQって最高だなと思えるようになりました。
「空間と体験と食のシェア」が何よりも醍醐味
いろいろ理由を書きましたが、
BBQの醍醐味を一言で表すと、「空間と体験と食のシェア」なのかなと思っています。
子供から大人まで、老若男女、気軽に外で集まって食べ飲みながら語れる空間が何よりも素敵だなと思いますし、
そんな空間で、肉を焼いている自分が好きだったりします。
そして、仕込んできた肉や、購入してきた肉の塊を焼き、
みんなでシェアできること。
美味しいという体験を分かち合えること。
いつもとは違った空間が作れることが、BBQの良さではないかと思います。
オンラインBBQを考えてみたけれど
今、様々なものがオンラインになっているので、オンラインBBQもありなのではと思い、こんなbosyuをしてみました。
素敵な回答もありました!
ビデオチャットで、
焼肉実況しあうイメージですかね。
①お肉の紹介
・部位編「私が焼くのはカルビです」
・産地編「◯◯産、スーパーで購入です」
②お肉を焼く実況
・「今から網に乗せまーす」
・「良い音だぁ〜(焼く音が)」
・「今から裏返しまーす」
・「食べごろなので食べまーす」※油がはねたらオーバーリアクション
③タレ紹介(焼いてる間に紹介)
・タレ派「エバラ焼肉のタレで食べます」
・塩派「なにがなんでも塩でしょ!」
④お肉の友紹介(焼いてる間に紹介)
・ライス派「やはり焼肉は白飯!」
・サンチュ派「サンチュに巻いて食べます」
・ビール派「ビールと肉、それだけだ!」
⑤お肉レビュー
・食べる前に乾杯の挨拶
・お肉の感想
⑥焼肉の思い出語り
・初めて行った焼肉の思い出
・オススメの焼肉屋紹介
素敵な回答もいただいたのですが、
空間と体験と食のシェアが、BBQの醍醐味であるにも関わらず、
オンラインBBQは、全くもってBBQの良さがゼロであり、
自分が好きなBBQではないため、断念をしました。
何でもかんでもオンラインにするべきではないなと。。
コロナが終息したら、BBQやりましょう!
ということで、皆さん!
コロナウイルスが終息したら、BBQを盛大にやりましょう!
気温が暑くならないうちに、一日でも早くBBQができることを心から願います。
読んで頂いた皆さん、ありがとうございました!