🚸産まれた時からトイトレは始まっている
我家は1人目から
布おしめ&おまるで育児をしている
布でやっていきたいと思っていたので
とくに考えもなしに布おしめを採用
そして妊娠中
おむつなし育児というワードを
夫から聞いていて気になったので
おむつなし育児の本を読むことに
夫の協力もあり
1人目は3ヶ月頃から
2人目は首座り前から
3人目は産後の退院後すぐから
おまるを使った生活がはじまった
おむつなし育児と言うと異次元感が出るのと
我家は結構ゆるーい感じだったので
"おまるあり育児"って感じ
この おまるあり育児
布おしめとめっちゃ相性がいい
できるだけ汚したくないので
おまるに座らせる頻度が高くなる
紙おしめも時々使うのだけど
紙の時に感じたのは
排泄のタイミングがわからないこと
布だと
あ、いま出たところだな
出てから時間経ってるなとわかる
排泄のタイミングがわかると
次のおまるのタイミングがだいたいわかって
おまるでの排泄が成功しやすい
ちなみに
おまるを持っていけない出かけ先では
大人のトイレに連れて行き
抱えてトイレをさせてあげる
そうすると、
トイレへの抵抗はなくなって
自然とトイレへの興味を持つようになる
それでいうと後追い時期は
トイレまで着いてくるのが子育てあるあるだけど
親のトイレに入っている姿を見せるのも
トイトレには良い気がする
こんなふうに紙でも布でも
おしめでする以外のことを体験させているのは
大事だと思う
できるだけ
おしめの濡れていないことが通常で
濡れているときは不快だとわかるようにしてあげる
そして
自分から出てきた物で濡れて不快感を感じる
だけど
解放された時(おしめをとった時)に出すと
濡れない
その一連のことが
体感できているのといないのとでは
おしめ外しに違いが出てくるのではと思う。