
今日の結 3月7日(木)
今日の結、午前中は渋谷区内にキャンパスを構える津田塾大学の先生の来館がありました。ゼミに所属される学生さんの「フィールドワークで実践的な学びがしたい」という希望を伺いながら、結・しぶやとどんな協働ができそうか、意見交換が行われました。
コミュニティマネジャーとしてもぜひ取り組んでいきたいと考えている、重層的支援体制整備事業に関連する活動の主体者となる、団体の皆さまの課題やニーズは何か?!
この調査を、学生さんの若いパワーとも協働しながら、学びと現状把握が両立させながら実施する可能性について、引き続き、調整を進めていく流れになりました。次の支援や新しいプログラム開発の根拠となる重要な調査となる予感がします!
結・しぶやでは、11月の開所から5ヶ月目を迎え、子ども、障がい、高齢者などの分野を超えた新しい協働による地域共生社会の実現に共感いただいた多様な団体さんから団体登録をいただいています。
すでにご登録いただいている団体の共通点を探り、見える化をする素材づくりのため、テプラ作業で団体名を並べてみただけでも、障がい当事者やそのご家族のケア、子どもの学びの支援、地域づくり、認知症、引きこもり支援、若者支援など多様性に満ちています。
新年度からは新たに登録団体それぞれの専門性にお互いが学びながら、今はまだ結・しぶやに登録されていない、また、来館されたことがない方々も気軽に参加してお互いに話せる場、出会える場をどう持っていけると良いか・・・検討も始めています。
そんな、結・しぶやのTHE 多様性!を感じられるイベントがいよいよ来週12日の火曜日開催です。
結・しぶやの登録の有無を問わず区内の活動を結ぶ”しぶやMAPの作成”。
途中退出・途中参加もOK。
10:15-12:00の間のご都合の良い時間にぜひ、見学、お立ち寄りください。
色々な団体さんと出会えるチャンスです♪

[ コミュニティマネジャー (認定NPO法人サービスグラント)岡本 ]