見出し画像

今日の"結" 2025年1月31日(金)

1月20日の大寒以降、毎日冬本番な寒さですね。温かいお味噌汁など美味しい季節です。昔からお味噌の仕込みは、一年に一回、空気中の雑菌が最も少ないとされる大寒の頃に仕込むそうです。

さて、お味噌といえば、先日いらっしゃった「東都生協食とくらしの学習会」から、ちょっと楽しそうなイベントのご案内をいただきました。
2/22(土)「手作り味噌講習会」です。以下、おすすめメッセージもいただきました。

松亀味噌さんが講師をしてくれます。蒸して潰した豆と麹、塩など必要な材料は松亀味噌さんが用意してくれます。なのでとても簡単に手作り味噌を作ることができます。半年ほどねかせなくてはいけませんが、日の当たらない場所であれば室温で大丈夫です。手作り味噌の味は天下一品です。一度作るとやめられない人続出です。
土曜日の午後開催なので、親子参加も可能です。食育としてもいかがでしょうか?
専用容器は必要ありません。バケツ等でも代用可能です。仕上がり3.5キロの味噌を持ち帰ります。


⇩お申込みはこちら


また、結・しぶやでも2月には様々なイベントが開催されます。

ひきこもり支援で地域のわたしたちができること
地域の中でひきこもりについてどのように受け止め、どのように関われるかを考える勉強会。
      日時:2月14 (金)14:00-16:00
      講師:NPO法人CNネットワーク協議会
    時田椋子さん(臨床心理士・公認心理士)
    石黒薫さん(理事・公認心理士)
  主催:シブヤロコミュ

ひきこもり経験者が運営する 第二回渋谷エールダイアローグ

多様な生き方を語り合う場、違いを力に変える街「渋谷」で語ろう繋がろう。
   日時:2月15(土)14:00-17:00
     トークイベントゲスト:池上正樹さん(ジャーナリスト)
  主催:一般社団法人Vielfalt

レインボー結
LGBTQの人もLGBTQじゃない人もどなたでも参加できます。
  日時:日時:2月21(金)18:00-19:00
        主催:認定特定非営利活動法人ReBit


大好評企画 THE 古典楽語

上方落語女子襲来!お江戸の女がお相手致すぅ5!講談、紙芝居もお楽しみいただけます。入場無料、ご予約優先。
  日時:2月22(土)13:00 開演
     出演:美猫さん、ジュリさん、倉寿さん、ここあさん、小夏さん、      
  いち福さん、あさりさん、ひろっちゃんさん、みたらしさん、安芸さん
  主催:猿楽寄席

精神保健福祉講座 精神障がい者が地域で暮らすという事

精神障がいの有無に係わらず、誰もが安心して暮らすことを目指す「地域包括ケアシステム」って何?今話題の「8050問題」はどうなるの?当事者の暮らしや地域でできることは何かを一緒に考えます。ピアサポートの紹介もあります。
   日時:2月27(木)10:00-11:30
           講師:白石弘克巳さん(なでしこメンタルクリニック院長)
   主催:渋谷区地域生活支援センターさわやかるーむ

明日からの2月もみなさまのご来館をおまちしています。

[コミュニティマネージャー(認定NPO法人サービスグラント) 西野]