
MTGカード拡張アートやってみた
こんにちは。ゆいらいです。
今回は初めての拡張アートに挑戦してみたので簡単にですが記事にしてみました。
◆今回使用した道具

・ホルベインアクリル絵の具 基本12色セット
・細めの筆1本
・空き瓶(水バケツ用)
・パレット替わりの紙
・マスキングテープ
・ティッシュ
・デザインカッター
・定規
このご時世ですので家にあった道具でなんとか作りました。ちゃんとやりたい人は道具を揃えて下さい。筆は何本かあった方が描きやすいです。
使用したカードはこちら、

2枚を繋げて、「タミヨウ」をテーマに作っていこうと思います。
◆マスキングする
カードが動かないように2枚を貼ります。テープの片方を折り曲げ、服にペタペタしておくと剥がしやすくなります。ちゃんと作りたい人は画材屋さん等で売っているマスキングテープを使って下さい。


デザインカッターで丁寧に切り取ります。枠は定規をあてると真っ直ぐに切れます。力を入れすぎてカードまで切らないようにして下さい。しっかり貼ると絵の具がにじみにくいです(その分剥がしにくくなります)。
◆絵の具で塗っていく

アクリル絵の具はすぐに固まるので、適当な紙をパレット替わりにして使い捨てにしています。紙パレットなどあればそちらでもよいです。白だけなぜか行方不明だったのでポスターカラーで代用しました(本当は混ぜない方がよいです)。筆もすぐに固まるのでこまめに洗い、作業中は水バケツにつけておくようにします。

色を作りイラストに馴染ませるように塗っていきます。白系から塗っていくとやりやすいと思います。他の方のメイキングでヤスリをかけたりベースに白を塗っている人もいたので、好きなやり方でやってみて下さい。
絵の具を混ぜて色を作りながら手早く塗っていきます。白が分離していたので大変でした。途中グレーが必要なことに気づいたので左に黒を追加しています。
全体的にどの色にも少しグレーを混ぜるとカードの色味に近くなります。黒以外の色でくすませても良いです。


どんどん塗っていきます。

腰が痛くなって来ましたが頑張って塗ります。
枠周りの線も忘れずに塗りつぶしていきます。

大体完成したので、枠のマスキングテープを剥がします。絵の具を塗り重ねていたので剥がれないように塗ったところをカッターの刃で押さえながら剥がしました。それでも少し欠けたので上から修正しました。

さらに描き足して完成です。今回はしていませんが、絵の具が剥がれない様に、乾いたら保護スプレーをかけた方がよいです(使用可能なものかよく確認してお使い下さい)。


もちろん切り離しても使用できます。
◆額に入れる
折角なので、いつも通り額に入れてみます。
100均の黒い厚紙で台紙を作ります。
シルバーのペンで模様を描き、切って貼ります。



全部で大体一時間くらいかかりました。初めての拡張アートでしたが、完成した時は達成感がありますし、楽しかったです。
高いカードでなくても自分だけの宝物になります。
少し大変ですが皆さんも良ければぜひ挑戦してみてください。
それではまた💎